教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

春から私大薬学部に入学するものです。

春から私大薬学部に入学するものです。よく薬剤師はロボット産業の発達によりこの先消える職業の1つであるだとか、新設薬学部の増加により供給が多すぎて需要の割合が減少すると聞きます。 それを知り合いの大人に相談したところ、6年も遊ばずに他の学部より多忙な生活を送るんだから、そこまで勉強してそれはないだろうと言われました。 実際どうなんでしょうか?自分の大学はその地方で働くぶんには問題ないレベルの大学だと高校の時に教師に言われましたが、やはり薬剤師免許を持つものであってもいづれはそうなるのでしょうか。

続きを読む

244閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    薬学部に在籍している者です。 調剤がロボットに置き換わる時代は必ず来ます。 というか、大学上回生になって実習に行けばわかりますが(大学病院などで実習すればですが)、大きな病院では入院調剤などではすでにロボットが自動で調剤してますよ。 一つ覚えておいてほしいのですが、北米やヨーロッパの先進国の一部ではそもそも薬剤師は調剤していません(全てではないですが)。なぜならテクニシャンと呼ばれる調剤専門の職種があるからです。私が留学した大学病院では薬剤師はDI提供とQA、処方監査、設計がほとんどでした。ですがそこの薬剤師は他の医療スタッフから信頼され薬剤師としてのアイデンティティーを確立していました。 つまり何が言いたいのかというと、薬剤師の本質、職能は調剤することではなく情報提供にあります。ただ日本では他国と比べて薬剤師という仕事が理解されておらずほとんどの人がただ処方箋に書かれている薬を取りそろえる人という認識を持っていると思います。(実際に一昔前まではそうだったみたいなので…) ですので薬剤師の絶対必要数は減るかもしれませんが、薬剤師という職はなくならないです。ただ、調剤するだけの薬剤師は消えます。 何のために6年制になったのか考えて自分達に求められていることを実践していけば薬学の未来は明るいと思いますよ!これから長いと思いますが頑張ってください。

  • 薬剤師の仕事は調剤だけではないので... 仕事が無くならないかどうかは薬剤師の努力次第では? 残薬管理 地域の健康相談 在宅指導 あと、医師には言えなかったんだけど...を聞くのも大切かと 副作用の発見にもつながりますし

    続きを読む
  • 6年もかかるとかは将来に関係ない話です。 ロボットでもある程度代用できますね。

  • 「10年後 無くならない 職業」 で検索してみて下さい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる