教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気工事士の資格についていくつか教えてください。 工事の必要の有無判断はどこで誰がするのでしょうか?

電気工事士の資格についていくつか教えてください。 工事の必要の有無判断はどこで誰がするのでしょうか?いろいろ見てると、工事士ですから、一般の工作レベルでは不要・必要が不明確になってます。 違反した場合はどうなりますか? 下記の様な作業には資格は必要?必要ない? 1)コネクタの配線・・・一般用100Vのプラグやプラグの反対側 2)コネクタの配線・・・一般的じゃないもの・・・200V 4P40Aや400Aのコネクタなど・・・全て600V以下 プラグや反対側 3)壁に取り付いているコンセントの交換作業 4)壁取付コネクタの配線:電気が遮断されてる?されてないも関係しますか? 5)照明器具の電気配線:電気が通電されてる?されてないでも関係しますか? 6)照明器具と電線の接続・・・但し1次側はプラグのみで、直接電気は通電しない。 照明器具・電線・プラグの結線をする軽作業 またこの手の内容の判定って誰がしてどうなるのか?本文だけでは微妙に判りにくいところがあり 実際判定する人に聞いてみたいのですが・・・わかるかたいらっしゃいますか?

続きを読む

421閲覧

回答(9件)

  • ベストアンサー

    3・4・5は、電気工事士が必要になりますね。 あと、実際に判定することは、無いですね。しかし、無資格の人が工事をしてしまうと、火災の原因になります。その危険性が、24時間365日あるのは、ちょっと嫌だと思いませんか。 by電気工事科職業訓練指導員

  • きちんと明確になっています「一般用電気工作物の電気工事」には資格が必要となっています。電気工事とは何かというのであれば。ele_mecha様の回答のようにコンセントからメーター側の工事すべて。据え付けの照明機器に工事等です。稀にコンセントからプラグで延長する場合でもケーブルを絶縁ステープルで固定すると電気工事とされるようです。

  • 簡単に回答すれば、ほとんどについて電気工事士が必要です。 1.コンセントは配線器具(法律用語)なので、「造営材に固定」し使用しなければなりません。 つまり、「配線器具を固定」の部分が電気工事士法に抵触するので、電気工事士が必要となります。 同じく屋内配線も造営材に固定、もしくは配管に入れて使用しなければなりません(天井裏は除外される)ので、これの工事にも電気工事士が必要となります。 ただし、コード(コンセントに差し込んで固定せず使用するもの)のプラグ(電源タップ、延長コードの類)については、コードが固定して使用してはいけない家庭用電化製品(家電)の一種なので、電気工事士は不要です。 2.1に同じ。 3.1に回答した通り、配線器具の作業には、電気工事士が必要となります。 4.1に回答した通り、受電、停電は関係ありません。 ただし、建屋が解体される場合において、すでに引込み線が切り離されるなど、完全に感電しない状態になっていれば、電気工事士は不要です。 5.4に同じ。 6.商業用の照明器具のように、内部へ直接配線を接続するものについては、電気工事士が必要となります。 (配線器具と同じで、電気機械器具への接続となる) しかし、家庭用照明の引っ掛けシーリングを差し込むだけや、電気スタンドのコンセントプラグを差し込むだけなどのような場合には、家庭用電化製品(家電)を接続するだけになりますので、電気工事士は不要です。

    続きを読む
  • 無資格でもやりたきゃやればいい でも君が死んでも知らないし、波及事故や漏電火災で周囲に迷惑を書けるなら 辞めたほうが賢明だと思うけどね。 電線いじくる場合は最低二種は必要。プラグやコネクタの「接続」ぐらいなら無資格でもいいけど、電線の皮を向いたりする配線作業は無資格ではやっちゃいけない。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

軽作業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる