教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

救急救命士になりたい高校生です!救急救命士になるには消防官の資格が必要らしいんですけど、自分には体力がないです…。体力が…

救急救命士になりたい高校生です!救急救命士になるには消防官の資格が必要らしいんですけど、自分には体力がないです…。体力がないと消防官の資格が取れないので、救急救命士になるのは難しいですか?

1,492閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    まず「消防官の資格」というものはありません。各自治体や消防本部が行う消防吏員(消防官)採用試験に合格しなければならないのです。 救急救命士の資格は、現状では消防でしか活かせません。 消防に採用されれば、救急救命士の資格を持っていても、消防学校を修了し、消防署に配置された直後は警防隊(ポンプ隊)に乗組むことになります。 また、最近の消防吏員採用試験を受験する者には「救急救命士の資格があると有利」という大学や専門学校の触れ込みに騙されて、消防に入る前に救命士の資格を取る者が多いです。 しかし、いくら救命士の資格があっても、消防吏員採用試験に合格できなければ、宝の持ち腐れになります。 かといって、「手ぶら」で消防に入れたとしても、救命士養成課程に行けるようになるまでは何年もかかります。 政令市のように、救命士養成所を持っている本部ならいいですが、それ以外の本部になると、受け入れ枠を制限されて、それを本部内で競争して権利を得るわけです。 「自分は体力がないので、救命士の仕事しかできない」のなら、消防の採用試験に合格できませんし、消防本部にとっても「お荷物」でしかないんですよ。 大規模な火災や震災などがあると、救命士だから救急車に乗っていればいいのではなく、救命士だろうと特別救助隊員だろうと、消防車に乗って火災現場に行かねばならないのです。 そんな時に「俺は救命士だから消防車に乗らない」などと言えば、その後は救急隊から外され、希望しない部署に回され、自分から「辞める」と言わせるような異動ばかりになります。 消防の仕事というのは、そんなに甘い仕事ではありません。救命士なら特にそうです。 自分たちの努力が実らず、目前で亡くなって行く人を看取ったり、見るに耐えない遺体を見たり、故人の側で泣き喚いて悲しむ家族の姿を見たり、小さな子供の遺体を見たりするんです。決して格好のいい仕事ではありません。 それでもやる気があるなら、体力をつけて、警防隊でも勤務できるようになっておき、消防の採用試験に臨んでください。 「あ〜、そんなの無理だわ」思うなら、他の仕事を探してください。

    なるほど:2

  • 何のために救急救命士になりたいのでしょうか? 現状、救急救命士の資格を活かせるのは消防職だけです。 消防士採用試験に合格出来ずに病院に勤めている人も居ますが、殆ど雑用しかさせて貰えません。 一部の病院では研修目的として点滴などする所もありますが、それでも医師の指導の元で患者の同意を得る必要があります。 病院に勤めたいなら看護師の方が遥かにマシです。 ちなみに、消防官は資格ではありません。 自治体で行われる消防士採用試験に合格し採用された公務員です。 消防士にならないのなら、救急救命士の資格は何の役にも立たない資格です。

    続きを読む
  • 逆です。救急救命士の国家資格試験に合格して(3月第2日曜日に実施、3/31発表)、なおかつ各消防の公務員試験で採用されて、さらに入職後に一定期間の実習や試験を受けて合格した場合に晴れて医療行為ができる救急救命士になれます。救急救命士の国家資格に合格し、消防に採用されただけでは、単なる救急隊員です。因みに消防官は資格ではありません。 また、今は救急救命士の民間企業があり(宮崎県美里町)、消防官ではありませんが、消防からの民間委託で救急救命士として働けます(つまり消防官である必要はないです)。 他に神奈川県は一般事務の中に救急救命士枠があり、一般事務職員ですから消防官ではありません。但し、バイスタンダーとして一次救命処置(CPRやAED使用)か救急講習しかできず、静脈路確保や低血糖患者へのブドウ糖投与等の医療行為は禁止されています。 消防官の救急救命士として働きたいのであれば、体力試験の壁を突破しないと駄目ですが、上の消防官ではない救急救命士は体力試験はありません。しかし、傷病者をストレッチャーとかで搬送しますから、やはり体力ない人には向かないです。 なお、救急救命士の国家資格は昨年度の第39回から、特定医療行為の追加により、プロトコル(出題内容)が変わり、新傾向問題になり難しくなりました。本年度の第40回もかなり難しくなっています。 合格率は第39回が86.1%で、例年80%を超え、看護師国家試験よりかはやや低めです。果たして本年度の第40回がどれくらいになるのか見ものです(80%より下がるのではないかとも噂されています)。 やはり救急救命士養成の3年制専門学校の学生の合格率が最も高く、数は少ないですが4年生大学の学生が悲惨な合格率です。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 体力なくても消防士になった友達はたくさんいます。(メガネで勉強だけできるって感じ) その他の選択肢 救急救命士の資格を取れる学校(主に専門学校)に3年間通い、そこで国家試験の勉強と公務員試験の勉強をする。 ですが、消防士になったあとでも救急救命士の資格を取得することができますので、 経験上、公務員予備校に通い、とりあえず消防士になる道のほうがオススメします。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

救急救命士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる