教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

皆さん、こんばんは。

皆さん、こんばんは。就職活動について悩んでいます。 現在、私は18年卒の大学生で3月から就職活動をしております。 合同説明会など何度かお邪魔し、各企業様のお話を伺ったりしています。 お話を伺って思ったのですが、やはり自分自信デスクワークや製造業、その他諸々向いていないなと痛感致しました。 資格も普通免許と高校生の時に取った簡単な資格しかございません。 大学も一応理系ですが、今年は偏差値40を下回る様なところです。 しかしこんな私にも夢がありまして、将来今の彼女と喫茶店のお店を建て、自営業をしたいと考えております。 もちろん彼女の了承もいただいております。 寧ろ彼女からの提案でした。 低学歴の能無しがなに夢物語を語ってるんだと思われるかもしれませんが、私の唯一無二の夢なのです。 そこで私のその夢を実現させるために、喫茶店への就職を考えつきました。 よく利用させて頂いているお店なのですが、県内と周辺県にいくつか店舗を構えており、本当にとても素敵で落ち着くお店です。 いつも店内に正社員、アルバイト募集中と書かれている張り紙があるので明日にでも電話をかけてみようと思っています。 そこで質問です。前置きが長くなってしまいすみません。 1 お電話をかける時、どのようにかけたらいいでしょうか。また、皆さんならどのようにかけますか?参考にさせて頂きたいです。 2 喫茶店で正社員として働いていた方、または働いている方、お給料や福利厚生、年間休日や大変さ(大変なのは承知しております)などについてお聞きしたいです。 3 4大まで親に出してもらっておいてこのような夢はバカのでしょうか。無謀なのでしょうか。 お客様とお話をするのがとても好きで、現に大学1年生のときからずっと同じ接客業で働いております。 みなさんの意見、どうかお聞かせ願います。 ここまで読んでくださった方、拙い文ですが本当にありがとうございます。 宜しければご回答の方、よろしくお願いいたします。

続きを読む

107閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私もtriagain23さんの考えに1票です。 うっかりと起業しなきゃいけなくなり、仕事をもらう為に必死でした。 仕事はクレームが入ったりお叱りを受けたりと大変でした。 簿記はわかっていたので自分で弥生会計で決算までしました。 弥生会計だと税理士を雇わずに済むのです。 平日は仕事。 終わってから明日の準備 経理、営業、チラシ、提出書類 すべて自分でやれるのでしてきましたが、もう同じ仕事はしたくないという気持ちです。 体重も減りました。 食事をする暇がありませんでした。 365日仕事をしていたと思います。 母親が亡くなりスタッフに会社を譲渡しました。 会社がうまく行っていると聞いているのでホッとしています。 正直、人を使うのがダメでした。 スタッフから好かれたのは会社を譲ったスタッフだけでした。 仕事が出来ないのでイライラして… 毎日がミスした仕事の手直しでウンザリで… 今思い出しても… しかし、会社で成功している友達がいるのですが毎日が戦いのようですよ。 知り合いは助成金申請で結構入るようです。 だけど、自営業していると忙しすぎて200万もらえるって助成金があると話しても忙しすぎて書類を行政書士に作ってもらうとしても行政書士の話を聞くのすら時間がもったいない気持ちはよくわかります。 それくらい自分の時間が無くなります。 利益率の高い仕事でしたから仕事さえあれば何とかなりました。 だけど喫茶店なら材料があるから利益率は低いし、一人当たりの売上金額も1000円以内となれば月に30万の純利益を上げるのに月にいくらの売り上げが必要なのか? 一人1000円として何人の顧客が必要なのか? 動力のエアコン代が月44,000でした。 計算してみてもよくわかる話だと思います。 大学卒の学歴で就職すれば時間だけ働けばかなりのお給料がもらえるのです。 時間になれば帰れるし、土日も休みです。 お盆や年末には1週間ほど休みがもらえるのですよ… 会社にいれば厚生年金です。 自営業になれば国民年金 これが驚くほど高いのに国民年金でもらえるお金が年100万を下回る。 お店をしている知り合いがいますが、早くから準備で店にいて、遅くまで仕事の片づけ。土日も無い。 こんな仕事をなぜしているんだろう?と人に聞いたのですが、好きなのだろうと言われました。 なるほど、好きじゃないと出来ない。 30万の純利益を上げる為の計算の結果は教えてください 経理は税理士の頼むと安くても月2~3万×11か月+決算月は5万かかります。 プラス、動力の電気代(エアコン代)4万は夏と冬にかかります。

  • 1.電話をかける際には直接店舗にかかるのか、それとも別の事務所なのかを確認する←分からないなら喫茶店が忙しい準備時間や客が多い時間は避けて 普通に電話してスタッフ募集について、、、みたいな感じで問い合わせればよいと思います。 2.その喫茶店の規模にもよるが普通の会社みたいにきっちりと休みも無いし、さほど給料も良く無いと思います。それも資料を面接の時にでも貰える。 3 大学までお金を出して貰ったということですが、この件について親が猛反発する様な状況なったときに考えがぐらつく様でしたらまず、やめておいた方がいい。 自営の飲食店で成功するのはかなり難しいと思います。 また、喫茶店に就職して彼女と別れた時が一番最悪なパターンだと思います、、、また結婚して子供を4大まで養えるかなどそう現実は甘く無いと思います。 何も喫茶店に就職しなくても普通に会社に就いてある程度お金が貯まった時に学生時代と夢や状況が変わってないのであれば喫茶店開店を考えるのがよいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

喫茶(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる