教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

試食販売の後精算について質問です。 後精算とは、試食を出したあと、保管していた空き箱・袋をレジに持って行って支払う…

試食販売の後精算について質問です。 後精算とは、試食を出したあと、保管していた空き箱・袋をレジに持って行って支払うやり方だと聞きました。しかし、そのゴミを持ってレジに行く人なんて今まで見たことがありません。ただ単にその時間帯にスーパーに行っていないから知らないだけで、休日の夕方のスーパーでは、よく見かける光景なのでしょうか? 何だか、周りの人の目が気になってやり辛いというか気後れするというか…。 後精算の場合、普通に空き箱の入った袋を、普通のレジに持って行く…という方法であっていますか? 質問ばかりでごめんなさい。 今度試食販売をすることになったので、どなたか教えてくださると助かります。

続きを読む

242閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    それであってます。 全部の空き箱をもっていかなくても、ひとつきれいなのを持って行き、個数をメモしてこれは何個、とやるとか、バーコード部分だけ取っておくとか。 見かけないのは、会社によってはあと精算禁止してるところもあるし、サンプルの場合もあるからでは? ただし、担当者に必ずあと精算でいいか、最初に聞いたほうがいいです。精算してないものを棚から取って使って、としてたら万引きと疑われることもあるため(だからあと精算禁止のところもあるんですが、個数が多くなりそうなときなどどうしてもあと精算の方が楽です)。 あと、イトーヨーカドーはお店のルールがきっちりしてるため(会社から聞いてるかもしれませんが、買い物バッジなどがある)絶対にあと精算はだめです。よっぽど、担当者からあと精算で!と指示があれば別ですが。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

試食販売(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる