教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は高卒で就職しようとしています。そして、就職したいなと思っている会社が2社あり、1つは完全週休二日制:毎週の建設会社の…

私は高卒で就職しようとしています。そして、就職したいなと思っている会社が2社あり、1つは完全週休二日制:毎週の建設会社の起重機船乗組員と15日間働き5日休みのある内航船員です。私は将来今の彼女と結婚も考えています。こういう仕事に就くと会えない日があります、寂しいという気持ちや、子供ができた時の心配などがあると思ってます。そういう日が短い起重機船乗組員がいいと思っているんですが、給料や企業の大きさは内航船員の高く大きいです。結婚したあとの生活のことなども考えると内航船員の方がいいのでしょうか。

補足

どちらも携帯は使え電話など連絡は取ることはできます。内航船員の方が給料がいいと言いましたが、起重機乗組員の方も高卒としては、良いと思われる程の給料はもらえます。彼女は高卒で介護系の仕事をします。

続きを読む

238閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    3年程、起重機船の曳き船の船長をしていました。 今は、内航の航海士です。 起重機船は、独身だといいかもしれません、しかし結婚を考えていらっしゃるなら内航です。 起重機船は、港湾工事が主なので、出張が多く家に帰れません。 自分が起重機にいた時は、東北にいました。 震災の時は、全国の起重機船がいましたね笑 出張先で週休2日休みでは、家に帰れませんよ。 自分は、盆と年末年始、GWしか家に帰ってません。 自分は、船長クラスだったんで長期休暇中は、停泊当直だったんで、正確には、みんなの休みが終わって交代で休暇でした。 まー地元密着の起重機船もありますが、これはおすすめできません。 起重機船は、出張手当ないと生活できません笑 自分は、内航から起重機船の曳き船に乗ったんで待遇よかったですが。 未経験の玉掛作業員になるんだったら、内航がいいですよ。 内航の話をすると、15日勤務で5日休みだと小型の内航ですね。 自分も今の船が3週間勤務の1週間休みの小型内航です。 毎月、旅費も出るので家に帰れます笑 2週間なんて楽勝ですよおそらく7~8航海すれば休みです。 家族サービスもする時間もありますし、頑張れば毎月、旅行も行けます。 起重機船よりはるかに家に帰れます笑 起重機船は、工期が迫って来ると休み無しで働きますよ 独身だと、どちらの船でも大丈夫ですが、結婚を考えていらっしゃるなら内航がおすすめです。 自分は、内航船員も起重機船も経験しているので、何か質問あれば気軽にどうぞ(^^)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

航海士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建設会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる