教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一浪慶應か現役マーチどちらが良いでしょうか? 早慶の受験に失敗しマーチに進むか考えています。 以前テレビに出演さ…

一浪慶應か現役マーチどちらが良いでしょうか? 早慶の受験に失敗しマーチに進むか考えています。 以前テレビに出演されていた先生から学びたいので、どうしても慶應に進みたいです。 もちろん来年慶應に受かるか分かりませんが、受かったとしてと考えてください。 就職のことを考えた時に、どちらが良いのか迷います。 知恵袋を見ていると一浪でも早慶が良いという意見が多いようです。 ただ自分が現役で進んで大学四年になる年、オリンピックがあります。オリンピックが終わればそれまでの好況が不況に変わると思われます。 一浪をして一年遅れればもっと不況になっているのではないか、そうしたら早慶生でも就職が厳しいのではないかと思います。 みなさんはどう思われますか? 学歴は高くなっても、不況が進めば就職が厳しくなるのか、不況の中でも早慶になってしまえばあまり困らないなど皆さんの意見を聞きたいです。

続きを読む

8,858閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(12件)

  • ベストアンサー

    就職は気にしなくて良いと思います。慶應の卒業生で構成されている三田会は凄まじい力を持っています。世界中に三田会員はいるので、就職は経済の影響をあまり受けないと思います。 浪人するかしないかの大切な事をヤフー知恵袋で質問し、回答を得るのではなく家族でしっかり話し合った方が良いですよ。人生を左右する事なので

    2人が参考になると回答しました

  • そりゃ慶応でしょう。 オリンピック前後の1年で天と地ほど就職事情が変わるわけはありません。 もし変わるとしても段々と変わっていくもんでしょう。 それにそんな不況で不安定な時代が来るとしたら余計に万全の学歴を手にしておくべきでは。 退職、転職なんてことになったときにも慶応ブランドは光るはず。 何やかんや言っても学歴は一生ものです。 取れるなら慶応ブランドを取っておくべき。

    続きを読む
  • 早慶でも落ちこぼれで、学歴以外に取り柄なしみたいな人は就職では苦戦します。不運で不合格だったのであれば1浪の価値はありますが、実力で駄目だったのであればマーチでも良いと思います。 マーチでも上位で卒業すれば早慶の落ちこぼれには勝てます。早慶なんて楽勝なら現役合格してますから、早慶上位は難しいと思います。マーチで頑張ってそこそこの企業を目指してはどうでしょう?分相応なところを目指した方が報われます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 絶対合格するなら、一浪慶應。 一部の金融系を除いたら、一浪程度はほぼ影響なしです。 就活において早慶とマーチの間には壁があると思います。 不況になったら、早慶も厳しくなるがマーチはもっと悲惨になるかもしれません。 一浪マーチ以下になるリスクをどう考えるかでしょうね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

オリンピック(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる