教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

個別塾でバイトをしている大学1年です。

個別塾でバイトをしている大学1年です。雇用形態は委託業務です。 去年の6月に大学前で通うのが楽そうだったのでその塾(Aとします)にバイトを申し込んだのですが、契約時に隣町にある同社の教室(Bとします)まで授業が入れば行ってくれ、と言われました。まあたまになら、と思い了承しました。その教室までは片道電車賃500円、電車と授業の時間の関係で大体60~70分前に家を出ます。電車賃はあとで給料と一緒に振り込まれますが、1回1000円で1コマのみとかざらにあるので、3時間1000円ちょっとは本当に悲しくなります。 その後8月に講師バスが稼働しました。それと同時にBよりも遠くの町の教室(Cとします)にも行ってくれとの命令が出、長期休暇中ならと、返事をしました。Cまでは絶対バスで授業の80分前に乗れとメールが来ます。1台しかないのでBまではCにバスが行かない日に運行します。 私はそんなに怒るタイプの人間ではないのですが、それでもやはり、最近のこの塾はいかがなものかと思いました。 ①授業は21:40で終わるが、そこからBやCから帰ると23時になるのに、最近会社の決定で社員は22:15に完全退社をするようになりました。バイトよりも先に帰る社員、しかも会社団体でそれをやるってのはいかがなものかと。委託業務のバイトなら、授業外は赤の他人扱いでってことなんですかね? ②講師バスに乗車中は何かしらの手当ては出ないものですか?会社の方から何時何分の講師バスに乗れ、というメールが来るんですから、会社の命令下で動いているに違いはないかと思います。また、運転手もバイトの方なのですが、もし行き帰りで事故が起きた場合、会社はどのような行動に出るのでしょうか?自分には委託業務のバイトだから、という理由で無関係扱いで、事故を起こしたまたは事故に巻き込まれた運転手が全面的に責任を取る、という行動に出ますかね?とくにCは今年の冬に帰り道が雪で凍結している、ということも何度かありました。上記の行動をとられそうで怖いです。 ③②に関連してなのですが、2月分の給料で、Aは授業時間のみ、Bは電車乗車時間+授業またはバス乗車時間+授業時間、Cはバス乗車時間+授業で計算したところ、みごと最低賃金を下回りました。それでもバス乗車時に手当ては出ないものですかね(失笑) 塾の方に問い合わせても、上手くごまかされるか、担当のものがーとか詳しくは分からないのでーとか曖昧にされそうなので、詳しい方がいそうなここで質問しました。 授業自体はそこまできつくないので続けられるのですが、上記3点がやはり気になったので質問させてもらいました。 わからない点がございましたら随時返答します。どれか1つでも回答してくだされば幸いです。 塾の特定、個人の特定、誹謗中傷はやめてください。 また、新1年がそこそこ入ってきたら辞めようかと考えていますので、今すぐ辞めればいいじゃん、というのもなしでお願いします。

続きを読む

242閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    いいように遣われすぎです。 あなたの生活が滅茶苦茶です。今月末で辞めたらいいです。退職届を出して、14日には合法的に辞められるから、辞めて、春休みは25日ぐらいから海外でバカンスしてくるとか?社会人になったら、海外旅行はお盆とか、年末年始とか高いときとか行けませんよ。私は学生時代の長期休みは海外で遊んでいましたが、良かったと思います。 海外は、お金もかかるからさておき、常識的な使われ方ではありません。あなたが、月末なり、14日後なりで、辞めて、塾が、他人の遣い方を学習する必要があると思います。新入の生徒が入ってきたら、もっとやめづらいですよ。真面目なあなたは特に、自分がいないと、子供がこまるだろうとか、良心に責められることでしょう。今から、春休みまでが一番、生徒が減るので、今、辞めると宣言するのが、塾にもいいでしょう。生徒を入れてしまってレッスンが出来なくては、塾も困ります。でも、塾がこまっても、あなたはバイトで、そんなに無茶苦茶遣われるのはおかしいから、絶対に辞めるべきです。塾にレッスンが必要ですよ。 辞める時、今まで働いたバイト代は払えないとか言われたら、地元のハローワークに相談したらいいです。急な退社でも働いた分は、きっちりともらえるのが、法律で決まっています。14日前に退職を告げたなら、100パーセントもらえます。しらを切られるといけないから、メールでも退職の意思を伝えましょう。口頭や普通郵便より確かな証拠になります。 ITT0個別指導塾でも、春休みに生徒が一人だからバイトもその日は一人だけというのをみて、学生って無茶苦茶遣われているのだな~と思いました。しかも、低偏差値のスクールバックグラウンドしかない最低人間のITT0塾長に遣われて、社会経験のない学生は真面目だからこそ遣わてれいるので可哀そうでした。 そこの塾のバイトをスカッと辞めたら、すっきりします!

  • 学生の場合、契約に慣れていないので、なかなか難しい面もあると思うのですが、業務委託契約は、そういった面も含めて契約を検討するのが普通です。 Aはレギュラーであなたにとって問題はないのですね。 Bは了承したとのことですので、今期はしょうがないと思います。 来期更新するかを条件によって検討しましょう。 Cも同様です。了承したのなら責任を持ってやるが、不満がある場合は更新しない もし了承もしていないのに、無理やり行かされているならクレームを入れましょう。 手当や交通費に関しては、必ず契約更新時に確認しましょう。 契約というのは途中で変更することは、なかなか難しいのです。 そして納得がいかないことは更新しないこと。安易に了承してはいけません。

    続きを読む
  • ①22時を過ぎると深夜労働になるので 従業員にその指示を出すのは妥当です。 ②そのバスは 行き帰りの利便性を図ってくれてるものです。 つまり自分で行く手間を省いてくれてるだけです。 嫌なら自分で交通手段を考え 通勤します。 なおその場合 通勤手当は必ず払うものではないので支給されないでしょう。 また通勤途中の事故による怪我は労災となります。 ③通勤にかかる時間は 就労時間でないため賃金は発生しません。 授業時間のみで計算します。 会社の事が理解されていないようですので少し説明します。 会社勤めで片道2時間かけて通勤されている方もいます。 そこには賃金が発生しません。 また車で移動する場合はもらう交通費以上のガソリン代になる事もありますが それもどこからも支給されません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる