教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大至急質問です! 中央大学理工学部精密機械工学科と 明治大学理工機械情報工学科 どっちの方が就職に強いですか?

大至急質問です! 中央大学理工学部精密機械工学科と 明治大学理工機械情報工学科 どっちの方が就職に強いですか?

2,358閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    他私大ですが、機械工学でした。両校とも入学後に良い成績をとって上位層になれば就職に問題ありませんよ。 中央についている「精密」というのが、一般的な機械工学科とどう違うのか私は知りません。あなたがどんな事をしたいかで選択するのが良いと思いますけど。 就職先ならHPに出ているので、参考にされるのが良いのでは。両校とも企業名、人数を出してます。機電系メーカーでしたら例えば、 ・トヨタ自動車 理系採用 早稲田22、慶應17、同志社11、東京理科10、上智9、明治,青学6、芝工,電機,都市5、中央3 ・ホンダ 理系採用 芝工15、明治12、早稲田11、東京理科7、慶應,同志社,青学6、中央5、上智,電機4、都市2 三菱電機 理系採用 早稲田27、東京理科19、東京電機16、同志社,明治10、慶應9、芝工8、中央4、都市3、青学2 ・日立製作所 理系採用 早稲田29、東京理科25、明治18、同志社11、慶應8、上智,芝工7、中央6、都市,電機4、青学3 学科別があるかどうかは覚えてません。

  • 就職では、中央大学の方が良いと思います。 難関先の企業への就職率では、中央大学の方が高く、その差は1.5倍になります。難関先のワンランク下の大手企業になると、その差はかなり広がると思います。 中央大学理工学部:26.5%★ 明治大学理工学部:17.8% ◆早慶上智MARCH四工大<理系学部>大学別難関先就職率ランキング https://matome.naver.jp/odai/2148151477279510701

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 明治大学の方が良いと思います。 日産・トヨタが参加していた自動車技術会のイベント で、明治大学のキャンパスを借りたことがあります。 自動車会社に在職している者は、明治大学の方が多い です。

    続きを読む
  • あなたがどこのジャンルの企業に就職したいかによって変わるとおもいます。 両方の大学の就職状況を確認してみてください。 自分の行きたい企業、ジャンルがあるかもしれません。 またその人たちがどのような教授についているかなども、もしわかれば参考になるとおもいますね。 私であれば、おそらく中央大学に進学します。 以下のページの音響システム研究室(戸井研)が個人的に興味がありますね。 http://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/science/departments/precision_mecha/institute/ 明治大学の研究室も面白そうな研究室があります。 http://www.messe.meiji.ac.jp/lab_messe.html あとは家からの通いやすさなども重要な要素だとおもいます。 個人的な偏見ですが、明治はやや学生人数が多いので、中央のほうが価値が高いと感じる人もいるかもしれません。六大学だからというのは、私はあまり参考にしません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

明治大学(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理工学部(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる