教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スーパーでのレジ打ち・品だしのバイトについて

スーパーでのレジ打ち・品だしのバイトについて今度、スーパーでバイトしようかと考えている大学生です。 この知恵袋を見てみたら、スーパーでのバイトはきついといった意見が少し見受けられました。 確かにお金を稼ぐことに楽なことなんてないというのは百も承知です。 だけど初めてのバイトなので少し不安感じます。 レジ打ち・品だしのところでは初めはどういったことをやらされるのでしょうか?また初バイトの者でも十分ついていけるでしょうか? みなさんの経験談をうかがいたいです。

続きを読む

5,663閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    レジのほうははじめに研修があると思います。 内容ですが、レジの打ち方、割引の仕方、PLUキー(みかん・りんごなどバーコードのないもの) の位置を覚えたり、また実際に売り場に行っていよかんとネーブルオレンジと・・・などの違いを 見分ける練習もします。他にも接客用語やお釣りの返し方、万券チェック、レシートの紙の変え方、 などなど教えてもらいます。 次に先輩の後ろについてどうやって仕事しているか見て覚えます。 次に自分がレジを打って、先輩が後ろでアドバイスをしてくれます。 以上が無事終わったら一人立ちです。自分ひとりでレジ対応します。 未経験でも募集しているならきちんと教えてくれると思いますよ。 なお一人立ちまでの期間はスーパーにより大きく違いがあります。 品だしについてはわかりかねます。

    8人が参考になると回答しました

  • お店にもよりますよ。 仕事はもちろんしんどいですが、その分やり甲斐もあります。 自分が行ってたところは人間関係もよかった方でパートさんや社員とも和気あいあいで働いてましたよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ打ち(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる