解決済み
内定辞退に関して。私は今年の4月に卒業を控えている文系大学の4年生です。昨年の4月から就職活動をおこなってきましたが、中々思うようにいかず、自身の就きたい職業の企業から内定を頂くことが出来ませんでした。そんな中、昨年12月の半ばごろに、私の就きたい職業とは異なる企業ではありますが、内定を頂き、内定承諾書を提出しました。その当時はその企業の方に100%入社するつもりでしたが、1ヶ月程経過してから、インターネットの求人で自身の就きたい職業の求人を見つけ、その職業に就きたいという気持ちがまた湧き上がってきてしまい、その求人に応募しました。 1月の半ばに応募したその企業の選考が当初は、書類選考と面接を2回程で、1ヶ月以内合否が出るとのことでしたが、先日2回目の面接の終えその結果を連絡を電話で頂き、3次面接を行いたいと伝えられました。 (恐らく理由は2次面接で同席するはずだった役員の方が急な理由で同席できなかったためではないのか、と思っております。) もちろん私自身はその企業に就職したかったために、了承をしました。ですが、その日程が3月の前半になってしまっており、もしその企業から内定を頂き、12月の半ば頃に内定を頂いた企業に内定の辞退を伝える場合に、3月に食い込んでいることで入社直前の辞退になってしまい多大な迷惑をかけることになってしまうのではないかと考え、焦っています。ただもし、現在選考中の企業に内定を頂けなかった場合には今内定を頂いている企業に就職しようと考えております。 また、当初内定を頂いた企業では3月の半ば頃に内定式を実施すると言われ、私自身もそれを了承してしまいました。 なるべく早い段階で辞退を伝えるほうが企業にかかる迷惑が少ないのはわかっておりますが、今私自身どうしたら良いのかわからず悩んでいます。 今すぐ内定辞退を伝えるのか良いのか、面接の結果が出てから断るのが良いのか、大変身勝手な質問だとは重々承知ではありますが、どなたか何かアドバイスを頂くことはできないでしょうか?
742閲覧
ID非公開さん >希望している仕事に就かれるのがベストですので、内定承諾書を提出した後であっても、希望する職種の求人に応募することは可能ですし、問題はありません。 しかし、内定承諾書を提出した段階で、ご質問者と会社の間には、始期付解約権留保付労働契約が成立していますので、辞退する場合は、適切な時期迄に申し出ることが必要です。 本来は、会社側が社員を解雇する際には1ヶ月前の解雇予告を行っていますので、これに準じて入社日の1ヶ月前迄に申し出るべきですが、最悪の場合でも民法627条を根拠として、入社日の2週間前までに申し出ることが必要となります。 勿論、会社側が承諾してくれれば、入社日の前日でも辞退することは可能ですが、民法415条を根拠に損害賠償請求される場合もあり得るのですから、余り簡単に考えるべきではありません… 折角のチャンスですので、最後まで試験を受けられるべきでしょうが、採用された場合、土下座してでも辞退する事を承諾していただかなければならない状況であることは、覚悟しておくべきです。 職業選択の自由という権利がありますので、希望する職業に就く権利はありますが、同時に入社して働くという約束をしている以上は、義務も果たさなければなりません。 簡単に答えは出ないと思いますが、社会人として果たさなければならない事なのですから、しっかりとした答えを出すべきでしょうね…
1人が参考になると回答しました
内定辞退は法律的には二週間前までは可能です。それまでなら、なんら問題なしです。あくまで法律的にはですので、道徳的にはわかりませんが。 私は、今年就活を終えて4月より働きますが、内定辞退は1月にしました。 その前に、教授(法学部の弁護士)や、就職指導課などに相談して、内定辞退の期限を聞きました。 ですので、面接があったら、その日に面接の終わりに「御社に入社したいのですが、他社の内定を頂いており、こちらで採用頂けたらお断りの連絡をしはければならないため、合否を早めにお願いします」と言うのもいいかもしれません。 言わなくても、期限には間に合うと思いますが。
今、内定辞退をしてしまうと、現在面接中の会社が不採用だったら就職浪人になってしまいます。 これだけは是非とも避けたいです。 ここは心を鬼にしても、面接中の結果が出るまで黙っておきましょう。 そしてお断りする事になったら誠心誠意お詫びすれば良い事てす。 内定式に出席後に辞退するのは心苦しいですが、そのような事もあるものです。
< 質問に関する求人 >
インターネット(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る