教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は今精神疾患があります。もう病状としては一年になりました。 年末は髪が抜け今はフルウィッグで生活してます。 理由は…

私は今精神疾患があります。もう病状としては一年になりました。 年末は髪が抜け今はフルウィッグで生活してます。 理由は過去の質問をご覧ください。 今はノンストレスの生活で病状も安定してきましたから社会復帰をと思い、短気ですがパートをしてます。 忙しいですが楽しいです! ここからが本題ですが、私は今33歳で、既婚、子供(小2、保育園児)です。 恥ずかしながら免許くらいしか資格を持ってません。 短期のパートが終われば何か資格を取ろうと思ってます。考えてるのは、介護事務、ケアマネ、保育士です。 通信で取りたいと思います。まだ下の子が小さいので学校は難しいんです。 介護や保育士は需要があると思っていて、保育士にはなりたいなぁと思ってます。育児経験上。 介護事務も取ってるといいかなぁ程度、ケアマネは難しいそうだなぁと思う程度。 子供と関わるか大人と関わるかそこが難しいんですが私でもなれますでしょうか? 1番は自分が精神的に辛かったことを同じく辛い方の支えになるような仕事に就きたいですが大学出だろうと思いますのであくまで通信で資格を取りたいのでよろしくお願いします。 私は体を動かすのが好きです。 実母(引きこもり実父他界)義父母(一代で会社を立て偉そうな人間。人をあてにしまず免許なし。お金さえあれば人が動く考え。仕事のお金と生活費を一緒にしている。老後も息子の稼いだ金から生活費をもらう人間。自分が1番)みたいな人間にはなりたくないんです。 自分はこうはなりたくないんです。

補足

調べると、私には保育士がいいかなぁと。 ただ高卒でなれるのか? 通信でできるのか? いろいろ教えてください。 高卒はだめですか?

続きを読む

461閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ☆ケアマネ 「医師、歯科医師、薬剤師、看護師、准看護師、栄養士、管理栄養士、 歯科衛生士、柔道整復士、介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士といった、 医療や福祉に関する国家資格を取得したあと、 5年以上、その資格に関する職場・仕事で働いた経験のある人のみ、 ケアマネ試験の受験を許可します」 ・・・となっていますが、 こういった資格は、お持ちですか? →ユーキャンなどの「ケアマネ試験対策講座」は、 こういった、試験の受験制限を満たしている人が、試験の受験勉強をするための講座なので、 試験の受験制限を満たしていない人が、講座の受講申し込みをしても、お断りされますから、 講座で勉強すること自体、できません。 ☆介護事務 そもそも、 「介護事務だけの求人募集」というのは、 ありません。 →厚生労働省が、 「介護保険は赤字だからしょうがない」と、 介護保険から施設や事業所に支払われる給付金をどんどん減らしています。 (介護保険制度は、2000年に始まりましたが、 それ以来、16年間、 給付金は、ずっと下がり続けており、 一度も上がっていません。) →そのため、赤字がかさみどうにもならず、 とうとう施設や事業所が倒産して閉鎖されるというケースも発生しています。 →ですから、施設や事業所には、 わざわざ、事務だけの人を雇って、 余分な人件費をかける余裕などないのです・・・。 ☆中規模・小規模の事業所・施設では、 ・お客様(利用者さん)のご家族がお越しになった場合のお茶出し ・介護保険への請求 ・お客様(利用者さん)の1ヶ月分の、個人自己負担分の請求書や領収書の作成 ・・・などは、 ・施設長、所長本人自ら ・施設長、所長の身内の方 ・サービス提供責任者やケアマネージャーといった、介護職の月給制の常勤管理職 ・・・などが行っています。 →中規模・小規模の事業所・施設では、 人件費削減のため、 基本的に、 事務員は、採用しませんので、 1人も、いません。 ※介護事務用計算ソフトが販売されていますから、 そのソフトを使えば、 PCが得意な人や、PCに慣れている若い人なら、 30日分の計算を、1日で全部終わらせることができます。 →たった1日で終わる作業のためだけに、 わざわざ、 介護事務だけをする、専用の事務員を、1人雇う、事業所・施設は、 普通、まず、ありません・・・。 ※なので、大金と時間を使い、 一生懸命頑張って、介護事務の資格を取得しても、 →結局は、 「資格がとれたーーー!やったーーー!!!」という、 自己満足だけで、全て終わってしまい、 せっかく資格をとっても、 メリットは、何1つありません・・・。 →介護事務の資格を持っているからといって、 時給制の、非常勤介護職員や非常勤ヘルパーに、 介護事務の仕事もやらせる施設・事業所は、 普通、まず、ありません。 ☆保育士の資格を取得する方法は、大きく分けて2つあります。 ア)大学、短大、専門学校の保育系の学科に進学し、卒業する 大学、短大、専門学校(通信制大学・短大を含む)で、 厚生労働省が、「保育士として働くうえで必要な知識・技能を学ぶための科目」として指定した科目を全て勉強し、 保育園と児童福祉施設で合計6週間の校外実習をして、 大学、短大、専門学校を卒業すれば、 保育士国家試験の受験が免除されるので、 誰でも保育士資格を取得することが可能。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8C%87%E5%AE%9A%E4%BF%9D%E8%82%B2%E5%A3%AB%E9%A4%8A%E6%88%90%E6%96%BD%E8%A8%AD イ)保育士国家試験を受験し合格する ※合格率は、毎年「4~17%くらい」と、かなりの難関試験。 (10人受験したうち、合格するのは1~2人という感じの試験) →ですから、全科目、合格できるまで何年かかるかわかりません。 ※保育園や児童福祉施設での校外実習合計6週間は全て免除となり、不要です。 →ただし、筆記試験に「保育実習理論」という科目があり、 実習に行ったのと、ほぼ同等の内容の問題が出題されます。 ※保育士国家試験には、 「高校卒業後、 大学・短大・高専・2年制以上の専門学校に進学して卒業した者 (学部・学科の制限は一切なし)」 「大学に2年以上通い、62単位以上を修得した者 (学部・学科の制限は一切なし)」 「高校卒業後、児童養護施設で2年以上+休みを除いて実際に働いた時間数が2880時間以上、という2条件両方を満たす者」 「中学卒業後、児童養護施設で5年以上+休みを除いて実際に働いた時間数が7200時間以上、という2条件両方を満たす者」 ・・・といった受験制限があり、 どれか1条件を満たしていないと受験できません。 ※ユーキャンなどの「保育士国家試験対策通信講座」や 東京アカデミーなどの「保育士国家試験対策講座(通学)」は、 <<<保育士国家試験の受験勉強をすることが目的の講座です>>> →そのため、すでに受験制限を満たしている方が対象です。 受験制限を満たしていない方が受講を希望しても、断られてしまい、 講座で勉強すること自体、できません・・・。 →こういった講座の勉強を終えただけでは、 保育士資格の取得は不可能。 保育士国家試験の受験と合格が必要です。 毎年8月に、一次の筆記試験9科目(保育原理、教育原理、社会的養護、児童家庭福祉、社会福祉、保育の心理学、子どもの保健、子どもの食と栄養、保育実習理論)が実施され、 筆記試験9科目全て合格した人のみ、 10月の二次の実技試験3科目(ピアノ演奏、お絵かき、読み聞かせ)の受験が許可されます。 <メリット> ・合格した科目は、3年間有効。 →そのため、その間に不合格となった科目を追加合格すれば、保育士資格を取得出来ます。 ・実技3科目のうち、どれか2科目を合格すればOK。 3科目全て合格する必要はありません。 <デメリット> ・3年かかっても、一部の科目が不合格になってしまった場合、 合格していた科目のうち、3年経過した科目については全て無効となってしまいますので、 また受け直さなければなりません。 ・合格率が、毎年4~17%くらいのため、 全科目、合格して、保育士資格を取得できるまで、 何年かかるかわかりません。

    kke********さん

  • 介護福祉士に関しては、何年か確か三年だと思いますが実務経験が必要で、通信教育で取得は無理でしょう、更にケアマネは五年くらいの実務経験が必要だと思います、 要するに介護福祉士は現場での資格、ケアマネは事務的な仕事の資格と考えてはどうでしょうか、ですからケアマネの受験をするにはケアにかんしての実務を把握していなければならないのではないでしょうか? 私の娘は高卒ですが、高校を卒業して介護病棟のある病院へ看護助手として 就職して実務を経験して三年後?に介護福祉士の資格を取りまたし、 昨年、介護支援専門員の資格試験を受ける予定だったのですが、家の事情で 受験できなかったので、今年は受けると言っています。 介護事務ですが、こちらは実務経験も何もいらないと思いますので 通信教育でも取得できるかも知れません、 これは私の友人で、介護施設の事務長をやっている人の話では、差ほど需要は 無いようで、資格を持っていなくても一般的な事務処理が出来れば出来る。と 話していたことがあります。

    続きを読む

    bak********さん

< 質問に関する求人 >

介護事務(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる