教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場の方から心を病んでいると思われています。 男の職場!という環境で働いている30歳、結婚3年目の既婚女です。昨年…

職場の方から心を病んでいると思われています。 男の職場!という環境で働いている30歳、結婚3年目の既婚女です。昨年の4月から転職し、現在は100人程いるオフィスで更に波に乗って働いていました。今年に入り、妊娠が判明。心拍が確認できてから上司には報告…と思っていたのですが、子宮外妊娠であったため緊急で処置を行いました。 大事には至りませんでしたが、急なことでしたので直属の上司にのみ報告しました。 またデリケートな内容であったこともあり、上司の上司…という具合で一部の幹部と数少ない女性社員のみが知っている状態です。 そして2週間ほどの治療と療養を経て、職場へ復帰しました。 いまの職場はメンタルが弱って休職する人も少なくありません。 今回の急なお休み…メンタル弱ったと思われても仕方ないと思います…そう、いま私は病んでいると思われています。 仕方ないけど、腑に落ちません!笑 どうしたの?大丈夫?何があったの? と声をかけてくださる方もいますが、本当の事を言いにくい世の中。 気を遣わせるのも、気が引けますし…。 でも恥ずかしい事では無いから言って誤解を解きたい…。 あぁ、声を大にして言ってしまいたい。笑 今まで通り働くだけ。 けれど周りの目、一部の人の評価はメンタルの弱い人というイメージ。 女はなんて損なんだろう。 産めば仕事は産休育休、今回のようなことがあれば病んでいると思われて。 どんなに同じように働いても、同等の評価は得られないのかなと複雑な気持ちになりました。 話はそれてしまいましたが、現在は今まで通り働いております。(たまの通院はあります) 周りの目は仕方ないと思う反面、腑に落ちないこの気持ち。 皆さまならどの様に落とし所をつけますか? 真剣なもの、おちゃらけたもの、世論に関してでも… みなさんのご意見やオススメの対策、対応をおしえていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

124閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    弱く見られたほうが男性の職場は良い様に思います。 男性が多いと女性への気配りというか配慮がない人が多いですから。 損ではないと思いますよ。 言わないで良いことは言わないで良いと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 私は貧血治療のために産婦人科へ通っていますが、妊娠がともなえばホルモンバランスも変わりますし、ホルモンバランスが変われば自律神経に影響して一時的にうつ症状が出る方もいます。メンタル弱くて当然なのでは? メンタルが強い人なんているのでしょうかね?職場で威張っているように見える男性でも、家に帰れば奥さんの尻に敷かれているかもしれませんよね。メンタルが強い=ストレスがないという事だと思いますが、自分の思い通りの人生を歩める人なんてまずいませんし、人間関係だけでもストレス0なんてないと思います。メンタルの弱さには男女差はありません。 むしろ男性の方が精神的疾患になった時、重症化しやすいです。プライドがあるため、周囲になかなか素直に悩んでいる事を言えませんからね。私の知人にも病院にも行きたくないと言い張り、こじらせて引きこもりになっているいい年したお爺ちゃんがいます。定年退職後に天下り先を世話してもらっていますが、登校拒否状態ですw良い役職にいたがため、余計にストレスやプライドの過信があるのでしょう。環境がちょっと変わるだけで相当なストレスになる事もありますし。多分病院に行けばうつ病と診断されるでしょうし、更年期障害もあるかもしれません。 あまり気にしすぎると、本当に病気になりますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる