教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

臨床検査技師を目指す学生です。

臨床検査技師を目指す学生です。もうすぐ3年生もおわり、4年生になろうとしていますが、 就職のことについてしっかりと考えようと思いました。 漠然と病院に就職しようと思っていたのですが、 企業も目を向けた方がいいと言われ いろいろ企業について調べてみたのですが、 病院と企業のそれぞれの良さがわかっても 悪いところなどはあまりわかりませんでした。 わかる方、教えていただけないでしょうか? また臨床検査技師として働いていらっしゃる方は いろいろ就職について教えていただきたいです。

続きを読む

1,821閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    病院で働いている検査技師です。 企業を受けるならば、もう動き出さないと遅いような気もしますが… 企業の試験は一般教養やSPI試験などがあるので、そちらを重点的に勉強する必要があります。 企業といっても色々ありますよ。 食品関係、薬品関係、製薬会社、ワクチンなどの製造、品質管理などがあります。 ただ、大学院を出ていないと企業では研究、開発に携わることは難しいと思います。 私の大学時代の友人は、ほとんど営業をしています。 私も試しに企業を受けましたが、圧迫面接でしたよ。 あなたの学校は検査技師の学校なのに、なぜウチを志望したの?検査技師にならなくて本当に後悔しませんか?など… まずは将来自分が何をやりたいのかを考えることが必要です。 もう病院実習には行きましたか? 実習に行くと、自分の将来が少し見えます。やっぱり病院では働きたくない!という人が企業に行ったりします。 ただ、企業も病院も就職の倍率は厳しいです。 試験も面接も頑張らないと、その倍率を勝ち抜けません。 企業と病院の良い点、悪い点を私なりに挙げておきます。 企業…病院に比べて給料が良いが、今まで学んできた検査以外の勉強もたくさんしなければいけないので大変と聞きます。昇進試験があるところもあるようです。 病院…患者さんやドクターの役に立つことでやり甲斐がある。夜勤などがあると生活が不規則になる。専門性を高めるために認定資格を目指して日々勉強… こんな感じでしょうか? どちらにしても勉強は大切ですね。 頑張ってください^ ^

  • 臨床検査技師の資格を持っているものです。 質問者様が立場や給料で仕事を選ぶのであれば絶対に大企業を目指した方がいいと思います! 病院は初任給はまずまずですがほとんど上がりません。 極論になりますが医者がいれば病院は回ります。そのため医者以外の立場はものすごく低いです。 企業に入れば社長になれる可能性がかなり低いですがあります。しかし病院で臨床検査技師が院長になることは100%ありません。しかも薬剤部の部長は薬剤師ですが検査部の部長は医者です。 私はそれがすごく嫌だったので病院は全く受けませんでした。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

臨床検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる