解決済み
就活で役に立つ資格は弁理士ぐらいなもので理系で決定力のある資格はあまりありません。特に化学系だとなおさらです。 基本的に資格と言うのは取っておくものではなく、必要があるから取得するものです。就活でアピールしたいのであれば工務課で勤務したいから公害防止管理者を取りましたとか言うのが効果ありですがその場合、高確率で工務関連に回されますしそれが本当にやりたいことなのでしょうか?(ほとんどの場合そうではないはずです) 一般的なところだと高圧ガス製造保安責任者とかです。ガスボンベを使う業務は多いはずです。レギュレーターで落とすだけなら必要ありませんが、たいていの企業は部に一人ぐらい持たせておきますし、化学系のプラントのある工場はほぼ全員受けます。 大卒なら当然甲種でしょうが、すそ野が広い資格であり、丙種はプロパンガスボンベを運んでいる業者の人はみな持っていますし、その他の高圧ガスと書いてあるトラックの運転手(または同乗者)は乙種を(普通は無いでしょうが甲種でもOK)持っています。 調べ方としては、受験者数・合格者数が多い資格ほど一般的に使われる試験です。価値が少ないように感じるかも知れませんが、つぶしが効くという事です。 上に書いたように下手に化学系の資格を取るのは薦められません。 人によるでしょうが、正直化学系の人が特にやる気もないのに環境計量士とか取っているのは東大生が記念受験で慶応と早稲田も合格しましたと言っているようなもので評価に値しません。何個も取っていると慶応の全学部合格しましたと言っているような感じで正直痛いです。 どちらかと言うと学生のうちに少しほかの事をやってみたかったから電検を取りましたと言う方が就職活動での好感度は高いです。IT系の資格も良いです。気晴らしにもなるし、知識の幅も増えますからそういう方で考えてみてはどうでしょうか?
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
環境計量士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る