教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

美術館の学芸員の仕事内容をお教えください。

美術館の学芸員の仕事内容をお教えください。

301閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    館によってその幅や責任は変わってきますが、おおよそ1)収集、2)保存、3)展示、4)研究になります。 1)収集とは作品の収集です。その館のポリシーに従って相応しい作品を買い付けたりします。(平学芸員ではしないことが多いでしょう。) 2)間違った方法で保管や展示をすると作品が損なわれますので、そうならないよう管理をします。(専門の職員を置いている場合はもありますが、学芸員が行うことが多いようです。普段の清掃なども重要ですので、清掃業務もあるかもしれません。)適切な時期に修復に出す判断もします。 3)企画を立てたり、作品展示の配置などを考案します。作品の横におく解説、ポスター、目録を作ったりします。自館の所蔵品だけではなく、他の館に交渉して作品を借りることもあります。 4)上のことをするために研究が必要です。歴史の研究をしたり、保存方法などの研究をしたり。 もちろんこれらに付随する事務処理(書類を作ったり)も仕事のうちで、実はかなりの時間を取られるものです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学芸員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる