教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

数学者で、3桁同士の掛け算が暗算でできないという人がいました。 これって本当に数学者と名乗っていてよいのでしょうか? …

数学者で、3桁同士の掛け算が暗算でできないという人がいました。 これって本当に数学者と名乗っていてよいのでしょうか? 数学者の基準って、どのくらいの計算ができる必要があるのでしょうか?

559閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    数学者が仕事で行う計算はそういった小学生が算数でやるような計算ではなく、もっと抽象的な計算(数字が出てこない文字ばかりのようなもの)です。 たとえば下のようなもの↓ http://stacks.math.columbia.edu/download/etale-cohomology.pdf は全然数字すら出てこないじゃないかと思うかもしれませんが、こういったものが数学者が考える計算なのです。 計算機ができるようなものは暗算の世界の話であり数学者の仕事ではないです。

  • 数学力が数学者の基準でしょ。計算機じゃないんだから。

    1人が参考になると回答しました

  • そもそも数学と暗算は同じ数学でもカテゴリーが違います。 数学の学問的追及を行う数学者が暗算が出来るかといわれればそうではないと思います。しかしあくまで概算程度はできるでしょう。

  • 計算ができることは算数の技能で、数学の技能ではないと思います。 ですので、そろばんの先生が3桁の掛け算を暗算出来ないとかだったら問題ですが、数学の先生でそういう人がいても、なんら不思議ではないかと考えます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

数学者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格、習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる