教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大手の一般職は女子が多いと聞きますが、なぜ?

大手の一般職は女子が多いと聞きますが、なぜ?仕事内容は書類整理、お茶汲みなど昭和の事務職像ですか? 大手一般職になる女子は大手総合職エリートと結婚するためになるんですか?

391閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    今は、猫も杓子も「大学、大学」なので優秀な高校新卒者が不足しているのですよね。昔は銀行などでも多数の高校新卒者を採用していましたが、そういうレベルの女性が大学に進学してしまうので、仕方無しに大卒を実質高卒5年目(同年齢)の給料で採用しているのが「大卒一般職」でしょう。 「船頭多くして船山に登る。」と言う様に船頭(総合職)など多くはいらないのですよ。優秀な船頭(総合職)が若干名いれば十分です。 ですから、企業サイドから見れば、大学進学率など2~3割で十分なのではありませんか。「駄目大卒」など「4年歳食った高卒」(高校新卒未満)ですから日本の経済活動において負担になるばかりです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる