教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ビル設備管理で、取るべき受験資格や免許化に実務経験が必要な資格や免許を教えてください 条件としては

ビル設備管理で、取るべき受験資格や免許化に実務経験が必要な資格や免許を教えてください 条件としては実務経験が1~2年程度で取得できる、適度な即効性があること国家資格で国の後ろ盾があり、法的拘束力があること ビルメン業界で通用し、就職転職に有利であることと、受験資格または免許化の段階で実務経験必須であるため、実務を経た証であり実務経験も履歴書記載で一緒に誇れること ビル管(建築物環境衛生)しか思いつきませんでした、ボイラー1級も思いつきましたが貫流ボイラー主流で2級すら現在は形骸化が進んでしまっていますよね(1級や特級のボイラーが必要なのは化学工場ぐらいしかないでしょう)

続きを読む

1,238閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    エネルギー管理士はいかがでしょうか。 試験なら、合格後、免状申請時実務経験1年以上必要。 研修なら、申し込み時に実務経験3年以上必要。 熱の場合: ボイラー、ボイラー関連設備、蒸気原動機、蒸気輸送装置、貯蔵装置、ドレン回収装置、工業炉、蒸留装置、蒸発装置、濃縮装置、乾燥装置、加熱装置、熱交換器、乾留装置、ガス化装置、冷凍設備、空気調和装置、内燃機関、ガスタービン等 電気の場合: 発電設備、送電設備、受電設備、変電設備、配電設備、電動力応用設備、電気加熱設備、空気調和設備、電気化学設備等

  • 元ビル管です。 現場で役に立つのは、いろいろとあります。 規模にもよりますが、複合ビル30階以上、大型商業施設、医療施設、文化財の保管施設などのレベルとします。 その辺の小規模は無視します。 ①電験3種 ②冷凍機(2冷以上) ③消防設備 ④電工(2種) ⑤ビル管(めんどうなので略称) ⑥各技能士 ⑦建築士(2級以上) くらいです。 建築士は実務経験が必要です。証明には役に立つでしょう。また、取得していれば、自分で図面の意味がわかるので 助かると思います。ビル管の社員は、図面が読めないことが多いので。 会社に説明するときに、ビル管は試験、電験も試験、冷凍も講習無し、建築士も実務のみだった、と言うことです。 社員のほとんどが、特にビル管は講習(3週間)、電験も指定学科、で得ていると思いますよ。 得手不得手があるでしょう。特に電気と空調(冷凍)は分かれると思います。 ビル管理には、電気・空調・給排水衛生・消防・警備が関係します。 大規模になると、冷凍機は1冷が必要です。また、大きな工場であれば自家発電が普通なので、1冷はガスコンで求められるでしょう。

    続きを読む
  • 最近までビルメンの仕事やってた 元冷凍機空調器&電気屋ですが 冷凍機は認定指定設備がほぼ全てで (チラー、ターボ冷凍機含む)資格者が不要 ボイラーも食品工場ぐらいしか一級ボイラ以上を 要しません 電気工事士も第二種は中卒程度の日曜大工の資格 なので無価値ですが第一種は5年の経験が必要で 持っていることが経験者の証明になります (施工管理の受験資格になる) 電験は取得資格の中では全く無駄な物でした 本当に資格者が必要な所は(電力鉄道や 工場の工務や生産技術など)認定で資格が 得られる工業高校や専門学校・学部卒を 新卒で雇っています 消防設備は名義貸し程度のものです 例えば消防点検して報告書を消防に提出しますが 資格者の所に通常下請け防災屋の名前を書きます ビルメンで持っているとここに自分の名前が 書かれる事がある程度です。 なのでビルメンではビル管ぐらいしかありませんね ちなみに中小独立 大手系列 大手独立と 転職しましたがどこも待遇は悪く、結局今は 建機プラントメーカのサービス部門で働いています。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 電験三種なら受験資格も要りません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

設備管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ビルメン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる