教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬物犯罪と警察・マトリの関係性について 薬物犯罪(覚せい剤等の違法薬物の使用や所持等の犯罪)に対応できる司法警察員…

薬物犯罪と警察・マトリの関係性について 薬物犯罪(覚せい剤等の違法薬物の使用や所持等の犯罪)に対応できる司法警察員は警察(組対など)とマトリですよね?その場合で、同じ人物の薬物犯罪について、警察とマトリが別箇で逮捕することはあるのでしょうか? 例えば、同じ時期に覚せい剤と大麻を所持・使用している人がいて、警察には覚せい剤、マトリには大麻についての情報しか上がってこなくて、各々がそれについて捜査して、その過程で、警察が覚せい剤について、マトリが大麻についての罪で別々に逮捕するとか。 あるいは、警察が薬物犯罪で逮捕し、執行猶予つきの有罪判決が出た人がいて、その数年後に、その人が薬物犯罪を犯していると情報を得たマトリが、逮捕するとか。

続きを読む

287閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    小説からの知識なんで想像レベルで書きます 別個による逮捕は無いと思います 警察の目的は所持、販売の検挙 麻薬取締部は麻薬のルートの壊滅 麻薬取締官は300人で全国をカバーしてたかと 当然、大都市に人数が多いと思うので県で5人とかが普通かなと思う 警察にない特権として囮捜査が可能であるということ 客、売人に成りすまして情報をゲットしてより上の組織を叩くことが可能 小説だと、その捜査の最中に警察が売人を検挙ってなっての諍いが多いです 警察はおとり捜査が出来ません 相手に犯罪をさせる行為になると考えるからですね 警察で検挙された場合で麻取に影響が無ければほっとく 影響が出そうなら待ったをかける 麻取が検挙して大勢に影響が無ければ警察に引き渡す そんな感じだと思う

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる