教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

専門学校は留年などありますか。歯科衛生士の専門学校に行く予定なのですが専門学校でも留年制度や出席日数や単位をどれだけ取ら…

専門学校は留年などありますか。歯科衛生士の専門学校に行く予定なのですが専門学校でも留年制度や出席日数や単位をどれだけ取らないとダメとかありますか。

3,182閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    留年制度は義務教育以外ならどこの学校にもあります。 歯科衛生士に限らず業務独占資格(教員免許・学芸員・医師・歯科医師・看護師・薬剤師・栄養士・管理栄養士・理学療法士・作業療法士・歯科衛生士・保育士など学歴の要件がある資格)の資格(受験資格)が取得できる過程の大学、短大、専門学校は以下のような基準が定められています。 『1科目につき、最低でも必ず15回以上授業を行うこと』 『15回のうち、10回以上出席した学生にのみ単位を与えること。出席回数が9回以下の学生には、出席不足として単位を与えないこと。出席回数は9回以下だが試験やレポートの内容が良いので単位を与えるということは禁止する。』 『何らかの理由で、14回以下しか授業ができない場合は ・補講を行い、15回以上になるよう調整する ・休みとなった授業の分、学生にレポートを提出させて授業の代替えとするなどの対応をとること。 (例:担当教員が入院してしまい、3回授業ができなかったが、入院がながびき補講ができそうもない、といった場合は、学生に3つレポート課題を出し、レポート提出をもって、補講の代わりとすること。その場合、レポートを1~2つしか提出しなかった学生には単位を与える必要はない。)』 ちなみに歯科衛生士の場合は3年で120単位前後を取得することになるかと。 学校のパンフレットを見ればわかるかと思います。 でも3年生は臨床実習だけなのでそれ以外の単位は2年間で取得する必要があります。

  • 当然ありますよ。まずは出席です。関係省庁に提出しているカリキュラムを満足しなければ進級・卒業をさせることはできません。たいていは有料・無料を問わず「補習」として補います。それでも足りないと留年になります。まれにではありますが進級考査・卒業考査として筆記試験・実技試験があり合格しないと同じく留年になります。これらも有料で再試験が実施されます。専門学校は退学や留年を本来望みませんが習得不足の学生を社会に送り出し事故や事件を起こされれば学校の責任問題になる可能性もありますから厳しくするところは厳しく対応します。

    続きを読む
  • 15回というのは、大学や短大の場合ですね。 →専門学校の場合は、 「1700時間や3400時間といった、合計授業時間数のうち、 規定の時間数以上を出席しなければならない」 ・・・という、 授業時間数による指定となっています。 授業回数による指定には、なっていません。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

歯科衛生士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる