教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ビル管理会社の求人要項に「電験3種・建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)」とよく出てきます。電験3種は取得しているので…

ビル管理会社の求人要項に「電験3種・建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)」とよく出てきます。電験3種は取得しているのですが、建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)が無いと応募は難しいでしょうか?以下、私の経歴です。 年齢:30代 学歴:高卒(普通科) 職歴:メーカー工場で保全担当(生産設備・工場建屋全般の管理、電気主任技術者の選任)を約10年 取得資格:電験3種・電気工事士1種・危険物乙4・玉掛け・移動式クレーン

続きを読む

3,513閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    大手系列ビル管理会社勤務、電験3種合格、第1種電気工事士免状取得、建築物環境衛生管理技術者免状取得等です。 求人要項が、「電験3種・建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)」の両資格が必須という趣旨の場合は、正直言って、「建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)が無いと応募は難しい」と思います。 但し、難易度的には、電験3種の方が建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)より難しい為、質問者さんの資格、職歴、年代を考慮すると、将来性を期待して採用される可能性もあります。 他方、求人要項が、「電験3種・建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)」歓迎や優遇等という趣旨で、両資格が必須でない場合は、質問者さんの、資格、職歴、年代を考慮すると、採用される可能性は非常に高いと思います。 その為、他回答者さん達が仰っているように、意中の求人があったら、ダメもとで応募してみたら良いと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • あのう? ビル管理やろうとしてる人にとって垂涎の眼差しで見られる資格をお持ちで。電気主任者としての経験もある。 ビル管理どころかその管理してる人たちを管理する立場でも行けそうな気がしますが? 現場を即飛び越して管理そのもののデスクワーク主体のお仕事ですよ。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • ビル管理士は経験を積まないと受験資格を得られなかったと思います。 資格を持っていて何らかの設備の管理の経験者という条件で募集している所もあるので 当たって砕けろ的な感じで応募してみたらどうですか? それだけ資格があって経験もあるなら正直給料や条件であまり拘らないのならどこかに引っ掛かるとは思いますけど。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 難しいでしょう。 ただ、応募するだけならコストはそれほどかからないでしょうから、応募してみればいいでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電験3種(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気工事士1種(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる