教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

半自動溶接機でのSUS304の溶接について教えてください。

半自動溶接機でのSUS304の溶接について教えてください。仕事でステンレスの溶接をしなくてはいけないのですが、会社には溶接の資格所有者はいなく 唯一、私が資格所有者から一般的なアーク溶接を教わりました。 半自動も軟鋼ワイヤーでの溶接は普通に綺麗なビードができた溶接ができます。 ですが、ステンレスをしたことがないので、練習してみましたが、母材が溶けてなく玉になってごろごろ したような感じになりました。 そもそも、使っている溶接機でできるのかわかりません。 使っている機械はスキルアーク入力電圧 単相200V 消費電力 4kW 出力電流 DC135A 使用率 10% 使用ワイヤー径 Φ1.2/0.9mm 溶接板厚 1.0~5.0mm 外径寸法 W180×L390×H360mm 溶接棒径 Φ1.2(軟鋼) Φ0.9(軟鋼) Φ0.9(SUS) 溶接電流 90~130A 80~40A 90A 使用率 5~20% 80~100% 10% 溶接板厚 5.0~4.0mm 4.0~1.0mm 溶接する母材ですが6mm厚みのドーナツ型の鉄板の中にΦ60の丸棒を刺し その鉄板と丸棒を隅肉溶接します。 一般的な溶接棒をつかった溶接機もあり それでのΦ1.4やΦ1.6の溶接棒でのほうがいいでしょうか?

続きを読む

1,171閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    母材が全く溶けなかったでしょうね。 DIY用の簡易溶接機でできる板厚ではありません。 1.2mmのコアードワイヤで280Aぐらいは必要でしょう、被覆棒のアーク溶接なら5mm棒で250Aぐらいは必要だと思います。 練習した鉄板の板厚は3.2mmとか4.5mmの板厚だと思いますが、板厚が変わると溶接条件が大きく変わります。 溶接棒を購入しているところに相談すれば適切な溶接条件を教えてくれると思いますから、その溶接条件が得られる溶接機を購入されないとできません。 大きなパワーが必要な溶接物ですから、簡単に設備購入できないようでしたら早めに外注に出すことを考えた方が良いと思います。

  • 丸棒ってのがくせ者かな その溶接機なら 仮付けしてステンレスをガスであぶってから溶接を試してみて下さい クルクルウェーブしながら溶接したら何とかなるかも知れないです。 溶け込む前に冷めてしまってるので固まってしまうから溶接出来ないでしょう。 ちゃんとした方法では無いので責任とれないけど試してみる? 0.9mmでね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

溶接(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる