教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ビル管理士(建築物環境衛生監理技術者資格)の受験条件について質問です。

ビル管理士(建築物環境衛生監理技術者資格)の受験条件について質問です。本資格は、受験条件として建築物における環境衛生上の維持管理に関する実務経験として2年以上従事された方としています。 私はホテルのフロントスタッフとして5年以上勤務しており、客室管理の担当としても3年以上の実務経験があります。 客室管理といっても実際に清掃やベッドメイクをすることは少なく、主に清掃品質の向上のために清掃現場の管理や清掃業者との折衝を行なっておりました。 この場合、実務経験として認められるでしょうか? それとも主要職務ではないとのことで該当しませんでしょうか。

続きを読む

2,668閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    http://www.jahmec.or.jp/faq/kokka/cat22/2009/09/post-27.html 実務従事証明書 受験の手引き 注1建築物における環境衛生上の維持管理に関する実務とは次に記載されているような業務をいいます。 ア~キ ※1ア~オの設備管理とは設備についての運転保守環境測定及び評価等を行う業務をいいます。 ※2修理専業アフターサービスとしての巡回サービスなどは建築物における環境衛生上の維持管理に関する実務には該当しません。 ※3環境衛生監視員の職務は受験資格に該当する実務です。 注2 業としてとは受験者本人が建築物の環境衛生上の維持管理に関する業務の会社又はそれらの担当部署等に勤務し、本来職務として又は主要職務として上記の実務を直接、反復継続して行うことをいいます。 ※1のカ、キの指定がないので 実務従事証明書の主な実務の内容で 6清掃 の番号を記載するしかない(これ以上の内容を記載する箇所がない)のでそのまま出せば私は有効だと思います。 確実なのは試験センターに確認する事ですが私会社なら確認せずに出します(確認して該当しないよりしてるで押し進む)、ただ会社は本人が半信半疑で確実でないと印鑑は押さないかもしれませんね。

  • 難しいかと思われます。 建築物環境衛生監理技術者の受験資格に「ホテル」は含まれますが、その実務内容は「環境衛生上の維持管理に関する実務」となっております。 その実務は多岐にわたりますが、やたらと複雑でもあります。 環境衛生上の維持管理に関する実務とは、下記URLの「受験資格」を参照してください。また、それについて疑問がありましたら、電話で問い合わせてください。サイトに明記してあります。 http://www.jahmec.or.jp/kokka/

    続きを読む
  • http://www.shikakude.com/sikakupaje/kenchikukankyoeisei.html これ見るとクリアーするように思えますが、フロントの方が受験したっていうのは 聞いたことがありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ビル管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

清掃業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる