教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

県庁の仕事のやりがいとは何ですか? 市役所とかの方が各種行政サービスの実施主体ですし、住民に身近です。 大き…

県庁の仕事のやりがいとは何ですか? 市役所とかの方が各種行政サービスの実施主体ですし、住民に身近です。 大きな仕事をできる以外で何かありますか?

続きを読む

1,531閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    何か誤解されているようですが、都道府県も各種政策の実施主体です。 窓口で住民に接する機会が多いのは市区町村の職員であることは間違いないでしょうが、都道府県にも出先機関はあって、住民の方と接することはあります。 一例ですが、小さな町や村などは福祉事務所の機能がないため、出先機関の都道府県庁の職員がケースワーカーになったりします。 さらにいうと、都道府県は国と市町村との橋渡し的な役割もあります。市区町村横断的な仕事も担当しています。警察機能もあります。 そういう面にやりがいを感じる人もいるのではないでしょうか。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

県庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる