教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記2級に受からないのに税理士?

簿記2級に受からないのに税理士?職場にいる30代半ばの女性で、税理士を目指している人がいます。 簿記はたぶん高校時代以来? 3級も持っていませんが、2級から受験しています(いきなり1級のテキスト買ってました…笑) 勉強を初めて1年少々、2級すら受かっていないません…。すごく勉強してたようなのですが。 それ以前に、先日、住民税の支払いを租税公課で処理してました。勉強したことが身についてないようです。 ちなみに税理士試験の受験資格がないので簿記1級を目指しているそうです。 でも、このペースだと1級合格に何年かかるやら(笑)もし合格しても、税理士受験はさらに長い道のりです。 現実を指摘してあげたほうがいいのかな…と思いますが、他人の人生に口出すのもどうかと思い、そのままです。 私としては、特にアクションも起こさないつもり(質問されたら全力で答えます)ですが、やはり、無理だろうな…と思いますよね? ちなみに私は簿記1級、税理士簿記論財務諸表論合格済みなので、そのあたりの実情はよく知ってるつもりです。

続きを読む

8,734閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    プライドの部分の問題を無視すれば、まず3級から(テキスト類も含めて)勉強するのが一番の近道だと思います。基礎がなければ上積みはできないですから。まぁその辺りを受け入れられないような方なら、この先も長い、、、というより近似値でほぼ合格は無理ですね。 しかし実務の場で経験を積んでいるのに住民税の払いが租税公課…。詰んでいます。

  • 自分も社会人になってから簿記3級を受けたことがありますが、結構難しいと感じました。 何かアクションを起こすとしたら試しに3級を受けるのを勧めてみてはどうかと思います。 別の資格を取りましたが、税務・会計関連の資格者の方は純粋にすごいと感じます。

    続きを読む
  • その人が税理士を目指している事で、あなたに迷惑がかかっている(例えば週に何日か仕事があるのに定時で帰るとか)のでなければ、見守りましょう。 迷惑かかっているなら現実を指摘しましょう。

    3人が参考になると回答しました

  • 私、簿記3級は75点でしたよ。 税理士5科目は全て民間企業(総合職)で働きながらですが、4年強で官報でした。 予備校の模試でも毎回合格確実圏(予備校での10%未満)におりました。 日商簿記だけじゃよくわからんです。後は独学か否かでも違いますよね。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる