教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

通訳する人の事を何と言いますか?

通訳する人の事を何と言いますか?通訳士?通訳者?通訳人? 通訳案内士だと国内限定らしいので、世界を舞台に通訳する人の名称を知りたいです。

4,213閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    公的な職業分類で、特に分類が出来ない専門的職業として「通訳」が含まれています。 翻訳主体なら「翻訳家(または翻訳者)」、通訳主体なら「通訳」「通訳者」あたりが自称にはふさわしいです。 ※「通訳案内士」は資格名なので、資格がない限り名乗らないことです。 ※どこかの組織に属している場合は「会社員」「団体職員」とか、そちらの身分が優先です。

    1人が参考になると回答しました

  • ただの通訳でいいんじゃないでしょうか。 「通訳案内士」というのは、 日本にやってくる外国人観光客を 有料でガイドする仕事をしている人が、 取得しなければならない国家資格の名称です。 日本には、これ以外に、通訳の資格はありません。 ビジネスや友好交流の場面で通訳の仕事をしている人は、 特に資格がなくても、プロとして通訳の仕事ができます。 「○○の仕事があるので、○○語の通訳を○日間雇いましょう」 という会話は、普通にあると思います。 「世界を舞台に通訳する」って、どんなイメージでしょうか。 世界には6000もの言語があるのですが…

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

通訳案内士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

翻訳家(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる