教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

30代での転職に関する疑問です。私が過去に職業訓練校での経験をもとに質問させていただきます。 私は昨年の春から夏にかけ…

30代での転職に関する疑問です。私が過去に職業訓練校での経験をもとに質問させていただきます。 私は昨年の春から夏にかけて品質管理・生産管理の部門に関わる職業訓練を行っていました。そこでの訓練中に企業に採用されて退所された方々の中にこんな方々がいます。 私の隣の席にいた3カ月先の当時35歳の先輩は大学を中退後、約3年間派遣会社の人材コーディネーター(派遣関係の営業)をやっていて、2008年ごろに派遣法改正云々の関係で退職し、その後コンビニで8年間ほどバイト(主に深夜シフト)したのち、訓練校に入り、終了までにOA用品の総務に採用されました。ちなみにその方は当時社労士や日商簿記2級の勉強中だったようです。(その他に持っている資格については知りませんし、現在その資格試験に合格できたかどうかは定かではありませんが) 他に、同じく3カ月先の先輩ですが、この方は当時31歳で今迄1年ほどで4、5回も人間関係が原因で勤めていた会社を退職しておりました。また、そうした転職の間に一度同一の職業訓練校に入所していたようです。(訓練の学科は異なりますが。訓練制度としては一度訓練の受けた事のある学科(関連学科含む)は二度と受けられないことになっています。) この方は修了までにプラスチック製品の製造会社の品質管理か生産管理かの仕事に採用され、退所されました。この仕事も人間関係が原因で辞めていなければよいのですが。 その方の持つ資格やスキルは定かではありませんが、CADの技能は授業で秀でた気がします。 そこで質問ですが、こうしたアルバイト歴が長いだの(20代から30代に跨いで)、人間関係が原因で5回も1年ほどで会社を辞めているような人たちが正社員で、しかも30代で採用されるのには何があるのでしょうか。 私自身や私と同じ時期に訓練校に入所した大学の後輩(大学院既卒で就職決まらず)はなかなか採用に至りませんでした、二人とも20代です。私の方は修了までに一応採用されましたが、その会社では正社員であるものの実態は派遣社員同然で、出向先を入社後に面接で決めて、一つの仕事を追えたらまた次のところに出向と言った感じの派遣業務で、入社後のイメージの違いなどで辞めたものの、その後に母の知り合いの会社にまずはアルバイトで入り、今年正社員になりました。ちなみに私がその訓練に入るまで大学を卒業してからも就職が決まらず、3年半近くアルバイトをしながら就職活動をしていました。その後半年ほど有期実習型訓練という触れ込みで半年間IT会社に勤め、それからその会社の紹介で次の転職で契約社員として病院の院内システムの保守業務を4、5カ月ほどやった後、訓練校に入所しました。 私自身現在30代が近いですが、30代で転職活動をする場合の参考のために、当時の私自身と30代で総務だの管理系業務だのに採用された先輩方(おそらくお二人ともこれらの業務は未経験です)の違いを知っておきたいと思い、質問させていただく次第です。 よろしくお願いします。

補足

今自分で文章の間違いに気づいたので訂正です。 隣の席の先輩がコンビニでアルバイトをしていたのは8年ではなく6~7年近くだったと思います。8年だと明らかに年数が合わないので訂正します。ただ、その先輩が派遣法改正の絡みで派遣コーディネーターを辞めたのは2008年頃で間違いありません。 以上、補足でした。

続きを読む

742閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まず、生産管理の職業訓練を受けていたのに30代で総務に採用されるのは一般的にはそんなにいい採用先ではないように思えます 営業や現場、それこそ生産管理の方が他人の印象としては30代の男性にふさわしいように思えます。 ですがあくまでも単なる色眼鏡ですし、その先輩自身社労士や簿記の資格取得を目指していたならそう望んでいたのでしょうから他人がとやかく言うこともないですが。 大きな理由としては ・単に最近はリーマンショック以後の時期に比べて人手不足感が増しているから。 ・質問者さんが採用された所のように、先輩2人の採用先もそんなに良い所ではなかったからその条件でも採用された。 以上2点が考えられます。 そうなると質問者さんと後輩と先輩2人の条件の差が無くなるので、考えられるのは 「正社員の経験のあるなし(もしくは契約社員の職歴の長さ)」という理由だと思います。 過去に正社員として採用されたなら、既に正社員になれる評価を受けたという経歴です。そうした評価を受けていない経歴よりは採用先の目を引きます。 また契約社員でも職歴が長ければそれなりに評価されます。 質問者さんは当時「大学卒業→3年半バイト→実習→契約社員5ヶ月」と正社員の経歴がありません。 後輩さんの方は正社員の経歴がないどころか「大学院既卒で職業訓練」と言うのは「大学院で学んだことは就職に活かせなかったの?」と採用担当者が不安になってもっと二の足を踏むような経歴です。 対して35才先輩の方は人材コーディネーターの職歴が正社員だったとすれば3年半あります。契約社員だったとしても質問者さんの5ヶ月よりははるかに長いです。 31歳先輩の方も35才先輩に比べると離職歴の多さは弱いですが、少なくとも1年程度は続いているなら正社員か契約社員の経歴がそれなりにあることになります。 また4回再就職に成功しているなら、人を引き付ける強みがあるのかもしれません。 まとめると「正社員歴、契約社員歴が長い経歴にする」という事になりますが、可能なら前職に在職中に転職した方がもっといいです。 それなら「現在職に就けている」ということになり、「(何らかの理由で)現在は無職」という職業訓練校に在籍していた時点での評価より格段に上の評価になります。

  • 御自身と先輩方の就職状況に矛盾を抱いておられるようですね。 総務人事を長年やりました、今は株式、IRをやってます。 まず、就職は「縁」です。募集と応募が噛みあって成立します。従って他人の状況は自分には参考になりにくいものです。中途採用をやっていると、内定を出したあとに数段上の応募者が現れることもあります。また、「良い採用ができた」と思っても全く見込み違いだったこともあります。 「なんでこんな奴が採用される?」という例を。 当社は本社東京で近県に工場が3つです。そのひとつでこんな事件がありました。人手がたりないので工員系の人材紹介会社に金はらってある男35歳を採用しました。ところが三日目で「蒸発」しました。工場総務が住まいを訪ねるとすでに引き払ったあとでした。腸さしたところ、この人材会社は「浮浪者」を集めて住所を与え、応募させて紹介料を巻上げるという殆ど詐欺まがいの会社でした。こんな会社使うなよ!ということになりますが、工員の確保は各工場に任せてあるので本社としてもきつく言えません。「ああ、工場は人員確保にこんなに困っているのか…」と今更ながらに実感しました。 当社は東証一部上場のメーカー、けっこう有名企業です、それでも人材は来ないのです。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

生産管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる