教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私はコンビニでパートをしている主婦です。

私はコンビニでパートをしている主婦です。今日出勤し、事務所に入ったらこんな貼り紙がありました。 『全員へ。年末年始は皆が休みたい時期なので固定のシフト通りでいきます。こちらでは休み希望は一切受け付けません。休みたい人は自分で代わりの人を探してください』 愕然としました。 何故なら、面接時に「お正月は県外にある実家へ毎年帰省しなければならないので、三が日のうち二日間だけでもいいのでお休みが欲しいのですが休ませてもらうことはできますか?」と確認していて、マネージャーに「主婦の方は皆さんお正月は休みをあげているので大丈夫です」と言われていたからです。 今の仕事を始めて三年目なのですが、二年目まではその言葉通り休みをもらえていました。 ですが今年いきなり上記のような貼り紙がされていました。 おそらくシフトを作る人が去年まではマネージャーだったのですが、今年から店長に変わったからだと思います。 店長に毎年実家へ帰省しているので休ませて欲しいと言いましたが、休んでもいいけど代わりの人を探せるのならとしか言いません。 納得がいかないのですが店長は自分でどうにかしてくださいという感じで知らん顔だし、マネージャーに言ってもシフトのことは店長に言ってくださいと言われ…。 みなさんはどう思われますか? 他の職場も年末年始はこんな感じなのでしょうか?

続きを読む

9,302閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    良くも悪くもパートですから、 契約条件と違っていますので、一ヶ月後に辞めさせていただきます。 でいいじゃないですか。 相手も、所詮パートって扱いしてるんで。 「それは困る!」と言われたら「私も困ってる」でいいんです。 あんまり責任背負っちゃいけませんよ。 給与や保証が弱い分、 時間に余裕があるのがパートの特権ですから。

    6人が参考になると回答しました

  • 普通でしょうね。 全員が同じ希望を出せば仕事ができませんからね。 辞めたらどうですか?

    5人が参考になると回答しました

  • 何も問題ないですね。 働くってそういうもんです。 みんなある程度の犠牲は覚悟して応募してるんです。 てか、どうしてあなたの帰省に合わせてお店を回さないといけないんでしょうか? 納得がいかないなら、あなたの帰省に合わせてお店を営業している職場にでも転職してください。

    続きを読む

    5人が参考になると回答しました

  • 私は、元々接客業が苦手、やはり日曜は休みたいというのもあり工場で働いています。(土日祝、年末年始等は休み) 学生の頃に接客業をしていましたが年末年始、連休、お盆など関係なく駆り出されました。 接客業なら仕方ないですね。

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

年末年始(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる