教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

女上司への対応について こんばんは。 私は30代のOLで、職場での人間関係がとても苦手です。 ちなみに…

女上司への対応について こんばんは。 私は30代のOLで、職場での人間関係がとても苦手です。 ちなみに 現在は育休中です。 表題の件ですが、私は女上司によく嫌われます。 男性でも、女性っぽい人(おかまさんとか?)にもよく嫌われます。 厳密に言うと、恐らく職場では万人に 嫌われ易いのですが、男性は「嫌い」を表面にあまり出さないのでわかりにくいのかもしれません。 女性上司でも、懐の深い人には可愛がって貰えます。 嫌われる理由は、上司にでも生意気だからです。それなのに、私は定時で帰りたがるからやる気が無いのかと思われています。 はっきり言って上司の面倒をみるのは面倒臭いですよね。でもうまくやってる人が羨ましく思えたりもします。 育休が明けたら、また会社に復帰になるので態度を改めるようか何か対策をと思っておりますが、いまひとつ自分に自信が持てずに居ますm(__)m 話は逸れましたが、皆さんの女上司への対応のコツを頂けないでしょうか? こうやって持ち上げたらうまく行った、または毅然としてたら良い等アドバイスやエピソードを下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

続きを読む

259閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 男ですが意見。 私もあなたと同じ経験をしています。 上司(上の者)からは嫌われ、後輩からは嫌われてはいない(多分w)ような感じです。 上司は、入社時からずっと定時に帰る私に対して、 「周りはまだやってる」 「少しくらい残ってやる意思を見せろ」 などと理不尽な理由をつけて早く帰る私に注意してきました。 大前提、自分のタスクは終わっている+部署内の進捗を把握した上での帰宅です。 しかし、上司からしたら「そんなもの」は関係なく、 「早く帰る」という行為自体が気に入らないのです。 しかし、「早く帰るな」とは言えない為、遠まわしに理由をつけて言ってくる場合がほとんどです。 (なんとなく主様ならわかるのでは?w) 私が攻略した方法は、一時期、ものすごい繁忙期があり、 そういう経験がない上司は涙目で仕事をしていました。 上司もプライドが高く「私の手」を借りずとも、鎮火してみせるといった態度で融通の利く部下(通称:犬)を使い、毎日遅くまで残ってやっていました。 もちろん、火を吹く前から、「このままだとやばいですよ。私も手伝いますから、進捗を教えてください」と言っていました。 結果、大炎上、大赤字だったんですが、 最終的に社長指示で「○○(私)を使え」という指示で、 私が入ってソッコー鎮火。で終えました。 (私はその業務のスキル、経験があったので) なんだかんだ、鎮火作業には3ヶ月(徹夜を含む)くらいがかかりましたが、そういう場合もちゃんと責任を持って仕事をするという印象を植え付けることができました。 後になって、上司を含む、現存社員の無能さを指摘したり、 いろいろ動きまくった結果、定時に帰っても何も言われなくなりました。 (影ではいろいろ言っているようですがw多分、上司みたいな性格は一生治りません) 私は幸いこういう事が起きたため、 解決できましたが、主様の周りにはそういうネタはありそうですか? もし、そういうネタがあれば、自分で手を上げて、一度そういう印象を植え付けてあげるのも良い手だと思います。 理不尽な世の中ですが、お互い負けずに頑張りましょう!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる