教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

主婦の起業について もう少しで50歳の主婦です。 DTPデザインの実務経験があるのでそれを活かした仕事を 探してい…

主婦の起業について もう少しで50歳の主婦です。 DTPデザインの実務経験があるのでそれを活かした仕事を 探していましたが、仕事は都内が多く、主婦パートの求人はほとんど 見つかりません。生活のため、働くのは必須なので近場で普通のパートをして子どもの塾代を稼ぎながら いつかは起業を夢見ています。 やはり専門的な一生ものの技術というのにあこがれるのですが なにで起業したいのかがまとまりません。 同年代の主婦の方ですでに起業されている方、または起業を目指している方が いらっしゃいましたら、どのような業種でどのような勉強や資格、資金、家族の反応など を教えてください。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

686閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    結論から申しまして起業というのは無理と考えた方が良いでしょう。 印刷業界そのものが空前の灯なため将来性が全くありません。 Webデザインというのがありますが20代の方が多いので年齢的にも厳しい立場にあると言わざる負えません。 DTP・Webどちらも共通して長時間労働・低賃金というのがあります。 このような業界でやって行くので有ればエキスパート試験というのが有ります。この試験は筆記試験+実技試験という形で行われ5のカテゴリ全てが80点以上でなければ不合格となります。 合格した場合も2年ごとに更新試験を受ける必要があります。 企業側は多様性の有る人材を求めているため、この資格が有れば非常に有利となります。 DTPでは「DTPエキスパート試験」Webでは「Webデザイナー検定エキスパート」というのが有ります。 興味が有るのであればコチラのサイトをご覧ください。 http://www.recurrent.co.jp/dtp/ 現在はDTPが選択された状態ですがWebデザインというタブを選択していただければ内容が確認できます。 デザインという業種はどうしても長時間労働というのが有るので DTPの知識が有るのであれば「プリプレス」という業務を選択されると良いと思います。 この業務はデザインサーが仕上げたデータを印刷に適した形に変換し工場で使う板(刷版)出力を行うという業務です。 この業務には多くの派遣社員・パートの方が活躍しておられます。 先ほどの試験に合格出来るレベルであれば即戦力となるのは間違いありません。 ご健闘お祈りします。

  • 「ランサーズ」のようなクラウドソーシングで実績を積めば、自然と仕事が増えてくるのではないでしょうか。 うまくいけば、家でそこそこの収入を稼げるようになりますよ。 そうなれば屋号をつけて、立派に「起業」したことになります。 ランサーズ http://www.lancers.jp/

    続きを読む
  • 起業することは自由だし、「したよ」と言えばしたことになるけど、仕事を依頼する客がいなければただの無職。 職種より何より、営業ルートがあるかどうか。

  • 主婦ではありませんがお答えします。 質問者さまの年齢ですと、専門的な技術で起業となると、 すでに実務経験のあるスキルのアドバンテージを活かすのが得策ではないでしょうか。 DTPデザインの実務経験とありますがオベレーターかデザイナーか、 アートディレクション的なことまで携わっていたか、で大きく違ってくると思います。 月20万程度で良いのか、年収1000万以上を目指すのか、規模でも大きく違うのではないしょうか。 月20万程度であれば、特に何も悩むことなくデザインで起業できませんか。個人が活躍できる仕組みはwebの進化により溢れており、特に資格も資金も不要なので、今すぐやるだけです。 何で起業するにしても要は目標の金額分、質問者さまの持ち物(スキルなど)が他人に必要とされるか、ということだと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる