教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

オリジン弁当でアルバイトしているのですが、仕事ができなくて反省文を書かされました、それも毎日店長不在でも些細なミスでも反…

オリジン弁当でアルバイトしているのですが、仕事ができなくて反省文を書かされました、それも毎日店長不在でも些細なミスでも反省文を書かされます、これがもう正直いやでバイト行くのも苦痛になりました。 明日のバイト無断欠勤したいぐらいです。 しかし無断欠勤すると損害賠償を求められると聞きました、普通に辞職届を提出すればいいのでしょうか?破り捨てられるのも怖いです

続きを読む

1,556閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    原則辞職希望日の14日前に辞職願いを出せば辞職できます。 ご心配ならば、内容証明郵便で辞職願いを オリジン弁当の社長あてか人事課宛に出しましょう。 https://www.toshu.co.jp/company/ 到着日(郵便局に問い合わせればOK)から14日後以降にバックレても 損害賠償などは一切行われることはないでしょう。 もし来たら逆訴訟すれば100%勝てるでしょう。 それまでは、失敗しないように努めてください。

  • 私もオリジン弁当でバイトしているものです。お客さんが多く来てるときに私もよくミスすることがあります。しかし、反省文を書かせられることはありません。失敗してもいいんです。しかし、しっかりと謝り次ミスしないようにしましょ!店長や店にとってはあなたの些細なミスが重大なもんだいになるかもしれません。そうなってからは遅いから反省してもらおうとするんです。ミスし続けたからといって逃げちゃダメです!ともに、オリジン弁当で頑張りましょ!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 逃げるのは簡単ですよ。でも、一度逃げるクセがついたら、社会人になってからもついて回りますよ。そして、それは仕事だけでなく、友達関係や恋愛関係にも言えることです。面倒になったら、逃げ道を作るような人は誰からも信用されなくなってしまいます。そもそもどうして反省文を書かされたのでしょうか?お店の中での業務って、色々ですよね?私も大手のグループの飲食店で、毎日働いています。このお店は一食あたり千円以上かかります。お弁当ならば、約半額くらいですよね?ここ最近、増税してからは余計に消費者は飲食店にお金をかけないんです。でも、同じお金を払うならば、美味しく楽しく、気持ちよく頂きたいのがお客様の本当の気持ちなのです。例えお弁当であっても、それはかわりません。お客様の、おいしかったの声に行きつくまでに、様々なプロセスがあります。どれかひとつでも見落としたら、お客様に御迷惑をかけてしまいます。そりゃ、人間ですから、誰しも間違いや失敗はあります。間違えるなと言われるほうが、厳しいです。もしかして、相談者様が店長を怒らせているとすれば、同じ注意を何回もさせていませんか?そして、間違った原因を探していないのでは?その都度、どうすればいいかを考えていないのでは?反省文をかかされるって、相当な状況ですよ。就職したら、始末書ですからね。私もかつて正社員だったころ、五回書きました。この始末書は、反省文なんて生易しいものではなく、事の顛末と自分の何がいけなかったか?これからはどうするのか?ということまで書かないと、受理されません。つまり、ごめんなさい、もうしません程度に書いたらダメなんです。お店の作業の何が面倒なのか?どこに苦手意識を感じるのか、そこを検証してみては?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

オリジン弁当(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる