教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員、女です。

正社員、女です。私は最近、副業をしたいとおもいとある飲食店でバイトの面接をしました。それでいま採用されるか結果待ちで、採用の場合は18日の17時〜17時半の間にご連絡しますと言われました。 でも、バイトの面接が終わってから「正社員でバイトすると本業にバレる」と知り、やっぱりやらない方がいいかなと思って来ました。 本業の方で一緒に働いてる子も、前に副業してたらしくそれが会社にバレて怒られと最近知りました。(もちろんバイトは辞めたらしい) だからバイトの面接の結果待ちだけど、自分から見「やっぱり面接の件はなかったことにしていただけますか?」などの電話をしようと思っているのですが、相手からしたらこの言い方は非常識ですか? こういう場合どうしたらいいでしょうか?(^^;

続きを読む

217閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    飲食店の店長をしているものです。 採用の連絡しても、連絡がつかないなんてことはざらにあります。 理由は様々かと思いますが、大方他のバイト先が決まった等が多いとおもいます。 多くはないですが他の所で採用が決まったので辞退させて頂けますか。と連絡を頂くときもあります。 わざわざ連絡してきて律儀な方だなぁという印象を受けます。 社会人としてのマナーの部類の問題かと思いますが、ご本人さんも連絡入れた方がスッキリするかと思います。

  • 無かったことに、、、こんな言い方、社会人として、あんまりです。 辞退はよく有ること。早めにどうぞ。

  • 辞退させて下さい、で良いと思います。 無かった事に、はちょっと。

  • 馬鹿正直にいう必要はないから、 すでに他のところで採用が決まったので辞退させていただきます、で良いのでは?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる