教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会人が卒業後高校で学ぶための方法ってありますか。 例えば高校数学や工業高校の専門学科で、その一部を学びたいと言っ…

社会人が卒業後高校で学ぶための方法ってありますか。 例えば高校数学や工業高校の専門学科で、その一部を学びたいと言った事は可能ですか。 夜間定時制の生徒と混ざって。

補足

専門学校などがあるから、そっちで勉強しろと言う事になりますか。

続きを読む

139閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こんばんは。私も直接学びたいと思い色々調べたのですが一部だけ混ざって勉強というのは難しいようでした。 質問の意図とは違うと思うのですが、直接学びたく、またその箇所がはっきりしてるなら ・家庭教師 ・個人指導塾 もありかなと思います。 家庭教師はオンライン家庭教師というのがあり、リアルタイムでスカイプしながら教えてもらえるようです。(昔は考えられませんでしたね…) こちらは個人契約サイトなどもあり、分野に特化した先生を指名できる事、金額が安い、時間が自由な事がメリットです。 あと、直接では無くなってしまうのですが「スタディサプリ」という大学受検用オンライン学習サービスがあり、 これは私も使っているのですがとても分かりやすいのでおすすめです。 これは有名予備校の講師の各学科の録画した授業をPCやスマホで視聴するのですが、人気講師とだけあってかなり分かりやすいですので高校数学の高いレベルの授業を見るだけならいいと思います。 私も今高校物理を勉強しております。kumahunterさんの向上心には頭が下がります。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる