教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

外交官になりたいんですが

外交官になりたいんですが・国家公務員採用試験の対策(一次:教養試験、専門試験(いずれも多岐選択式) 二次:総合試験、専門試験(いずれも記述式)) ・外務省専門職員試験の対策(一次:一般教養(多岐選択式)、専門教科(憲法、国際法、経済学、外語和訳、和文外語訳)、時事論文 二次:外語会話、個人面接) ってどんなことをすればいいでしょうか? 来年から大学に通います。(国際関係学専攻) 英語の他に第三言語としてマンダリン、イタリア語、アラビア語、ギリシャ語、広東語のどれかを習得しようかと思っています。 外語の勉強の他に上にあげた試験の勉強の方法等ご教授お願いします。

続きを読む

497閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    国家公務員総合職で外務省に入省しようとする場合は、東大に進学しないと無理だと言われています。そして、外務省に親族・親戚がいる方が有利だという噂もあります。東大・京大以外の大学、とりわけ私立大学の場合は早慶でも無理でしょう。 他の人気薄の省であれば良いのですが、外務省の総合職は可能性がほとんどないので試験対策は回答できません。 外務省専門職試験の場合は基本的に大学名は関係ありません。ただし、創価大枠というものがあるという噂があります。受験者の多くはMARCHレベル以上の大学出身者で専門の予備校に通い対策をします。Wセミナーという予備校が有名で合格者の7.8割がそこの出身です。 一般教養は国家公務員一般職と同じ問題なので、市販の過去問集などで対策できます。センター試験の比較的簡単な問題レベルですが、高校で勉強するほぼ全教科の復習をしなければなりませんし、別に数的処理や判断推理、資料解釈という一般の数学とは違う数学の問題の対策もしなければなりません。 専門教科は、憲法は司法試験並みですので司法試験用の参考書や判例集を使います。国際法は大学で勉強していない場合は書店で国際法の本を買う必要があります。こちらも判例集のようなものが必要ですがほとんどありません。経済学はかなりレベルが高く、経済学部を出ていてもさらに勉強が必要です。いずれも論文試験で、司法試験のようにペン書きですので書き直しは訂正し減点の対象になります。 外語和訳や和文外語訳は言語能力を問われるもので英語の場合は時事英語に関する単語を多く覚えておかなければなりません。 時事論文は近年に起こった国際関係や国内の重要な出来事について問われますので、そうしたことについて良く知っておくとともに論文の書き方に習熟しなければなりません。 基本的にはWセミナーのような予備校に通うことをお勧めします。独学で合格する方もいますが現在のレベルではほとんど無理でしょう。その理由は、国家公務員一般職と違い専門の論文試験のレベルが高いので司法試験を目指す人のように論文試験の答練をする必要があり、書いた論文の添削をしてもらうことが大切だからです。東京には答練専門の予備校もあると聞いたことがあります。

    なるほど:1

  • 初めまして~~ 広東語のほうがいいかと思います。 香港はもちろん、マカオや中国内にも通じる所も結構あるので、 これから外務省専門職員として、日本は香港や中国とさらに密着していくんじゃないかと思うので、ご参考まで 因みに、私は香港人です。 もし広東語に興味がございましたら、 是非交流してくださいね~~ ^^

    続きを読む
  • いわゆる職業的外交官になるには、総合職試験に受かって、官庁訪問して採用されるか外務省独自の専門職試験に合格する必要があるのは質問者さんもお分かりの様です。 前者は、先ず、国家公務員総合職試験に合格する必要がありますが、外務省入省者の試験区分は、法律か経済が多いようです。ちなみに合格順位は、昔ほどうるさく無い様です。というのは、人事院面接の評価で結構、合格順位が動くと言われていているからです。 総合職試験の勉強は、幾らでも情報が有りますし、公務員試験受験塾もありますので、御自分で調べて下さい。昔は、学内で公務員志望者が集まって勉強会を作って勉強する事が一般的でしたが、最近は、塾に行く志願者も多いようです。合格の秘訣は、もう、問題は殆ど出尽くしているので過去問を何回出来るかだと思います。 専門職試験は、総合職試験より易しいと思います。例えば、総合職では、「〇〇について△△とXXの二説があるが、両説を解説した上で、自分の意見を述べよ。」と訊かれるとすると、専門職では、単に「〇〇について述べよ。」と尋ねられるといった具合です。但し、専門職試験では、総合職では、国際法が必修でありませんが、専門職では、必修ですし、語学の試験がある事には、注意して下さい。勉強方は、総合職と同じで、勉強会と塾だと思います。独習の人が総合職より多いかも知れません。 最後に、外務省の総合職は、東大で無いと採用されないという俗説が有りますが、例えば、ある年の合格者は、東大15人、一橋4人、京大3人、慶應3人、早稲田1人、外国大学1人で東大生じゃ無いと受から無いという訳ではありません。先ずは、総合職試験に受かる事が重要です。 また、外務省は、外務省員の子弟で無いと採用されないという俗説も有ります。確かに、毎年、総合職に1名程度の外務省員の子弟が合格しているようですが、1人の採用で、縁故と言うのはどうかなと思います。外交官の親を見ていてなりたいと思う子弟がいるのは、そんなに不自然では無いのでは無いでしょうか。そもそも、総合職の場合、兎も角、難関の総合職試験に合格しなければならないので、採用のスペックは満たしている訳です。 但し、昨今の外交官は、毎日、優雅にパーティに出てとかいう甘い生活ばかりでは無く、治安が悪かったり、電気も水も不便な任地も少なく無く、相当の覚悟が無いと務まら無い職業と思います。例えば、任地で暴動や内戦が起きれば、現地の日本人を安全に脱出させるまで脱出する訳にはいかないですが、そのために自分は逃げ遅れる事も有り得る訳です。

    続きを読む
  • 外交官になるためには下記が必要と言われます。それらが難しすぎてはっきりいって公務員試験などどうでもよくなってるのが現状です。 1.ある特定大学のあるゼミで成績優秀で卒業していること 2.親戚が似たような仕事をしていること あきらめるかせめて東大に受験し直した方がいいです。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

外務省(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる