教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

僕は、東京海洋大学 海洋工学部 海事システムを目指しています そこから、外航の客船の航海士になりたいです そこで…

僕は、東京海洋大学 海洋工学部 海事システムを目指しています そこから、外航の客船の航海士になりたいです そこで、日本国籍の客船の会社に就職するためには、海洋大の6ヶ月の航海実習は行くべきでしょうか?日本郵船の社長さんは、自社で養成するほうがいい。 とおっしゃっていたようですが。。。 あと、フェリーではなく、日本の客船を運行している会社はどこがありますでしょうか? やはり競争倍率は高く、大学での首席などでないと無理でしょうか? 英語は必須ですか?TOIEC何点くらいが目安でしょうか? いろいろな事を教えていただけると幸いです

続きを読む

3,236閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    東京ではないですが元の商船大に通っているものです。 まず、船乗り(航海士や機関士)になるためには海技士という資格が必要です。この資格は1級から6級まであり、大学を卒業時には3級の筆記試験免除及び乗船履歴が認定されます。この乗船履歴は大学における乗船実習科(6ヶ月の実習)を修了しないと認められないので海技士の2次試験(通常口述試験と呼ばれています)を受験することができません。つまりは6ヶ月の実習をしないことには船乗りになることはできません。 現在、質問者さんのおっしゃる通り郵船においては自社養成で船員を育成しています。ですが、養成を行っても修了の見込みがあるのは数人程度です。私が現在の学校に行くまでは別の商船学校で勉強しており、そこで1年間の航海実習を経験しました。途中から郵船の自社養成の方と合流したのですが、その方曰く3名入社してきて残っているのは1人のみと話されていました。 ですので、郵船の社長がおっしゃられていたのは建前上の話であると理解してください。 現在日本には 日本郵船系の郵船クルーズ 商船三井系の商船三井客船 SHKグループの日本クルーズ 上記三井客船と日本クルーズの子会社である日本チャータークルーズ(どちらかと言うと三井よりである) があります。 郵船クルーズはこれまで日本郵船からの出向が主だったのですが近年自社採用も行い始めています。また、クリスタルクルーズに出向する機会もあります。 下3社については独自に船員を採用しています。三井客船のホームページを見ていただければわかるかと思いますが、日本チャータークルーズと採用情報が一緒に載っています。 採用についてですが、頭の良し悪しはあまり関係ありません。先に話した海技試験の1級筆記試験合格は必須です。TOEICも650以上を欲しています。しかし、一番の問題は客船と言うことから客と接するためコミュニケーション能力とユーモアなどが問われます。同期でココに会社見学に行った奴によると客の前で芸をやらされたりするのでいろんな意味でタフでないといけないと言っていました。 また、客船の運行要員(航海士、機関士)は人数が決まっており、上(船長等)が抜けないと下(新人)を採用できないということから毎年確実に採用を行うわけではありません。受験人数は必ずしも多くありませんが狭き門であるのには変わりありません。あと、会社説明会などで顔つなぎをしておかないと試験についての情報も回って来ないことがあります。ですので客船に関しては人とのつながりを特に問われる会社であることは間違いありません。

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

東京海洋大学(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

航海士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる