教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事をやめさせてくれないので困っています。 はじめまして。社会人二年目の22歳の女です。現在、私が勤めているのが、…

仕事をやめさせてくれないので困っています。 はじめまして。社会人二年目の22歳の女です。現在、私が勤めているのが、3代目社長がやっている小さい小さい従業員5人の会社です。家族経営で、家族でないのは私も含め3人です。 社長はもともと商業系の学校の先生で、私はそこで生徒会長をしていました。直接習ったことはありません。でも私は学校の先生がやる会社だからといって安心し、スカウトを受けました。今思えばもう少し就職活動頑張ればよかったと反省しております。楽してもろくなことはありません。 入ってみれば逆に先生だったせいなのか、言えばやってくれるという考えが頭にあるらしく、こちらの仕事のことを考えずあれやこやれや言って放置です。仕分けは税務署じゃなく自分に聞いてというのに、基本外出して店にいないので聞くにも聞けません。取引内容と取引先の名前が分からず聞いたところ、自分でも取引先の会社名を覚えておらず、名刺をひっくり返して「あ、゙多分゙ここだわ」という始末です。 ここは取引はやめた方がいい、と私とほかの人が言っていたにも関わらずそこと取引を始め、最後には売掛金を70万近く残したまま相手の破産の通知が届きました。 人数が少ないからやることが一人ひとり多くなるのはわかるのですが、ホームページの管理を片手間ではできないからとスカウトで言ってたのに、結局経理の人がやめるからやってねと言われて片手間になりました。今月は前月が決算のためにホームページなんてまったくかまえていません。 休みも土、日、祝であるのですが、土曜日は週休二日制になるようにどこかで休んでと言われたので定休にしてもらいました。ところが、祝日があった週の土曜日は出勤してと言われます。スカウトの時渡された求人票には年間休日130日と書かれており、どんな計算をしたらこうなるのか謎です。 もう言ってることがコロコロ変わるので信用ができないです。弊社のミスで荷物が到着希望日にお客様の元へ届かないということがあった時は、全部配送業者のせいだの一点張りな上に、後日そのお客様の名前を完全に忘れていました。 入社する際に、 もしもやめたくなったら3ヶ月前には言ってね。 と言われたので、人数も少ないからいろいろやるのに時間がかかるのだろうと、29年の1月いっぱいでやめさせて下さいと今年の6月に言いました。辞める半年以上前に言ったんです。なのに、求人を出すそぶりもありません。私よりあとに辞めると宣言した人は既にやめていて、その人の文の求人は出ています。その人は配達担当で、社長も配達していたので二人で配達が一人になった訳ですが、私がやめたら経理をする人はいません。同じようにその人が辞めてから求人を出しても遅いです。しかも専門知識がいるものなので引継ぎなしでは普通できません。 私はここしか会社を知らないので、これが社会では良くあることなのか判断できません。もう分からなくなってきています。私が甘い考えであればそう言ってください。もう少し考えます。しかし、少しでもこの会社がおかしいことが分かればまた改めて辞める話をしたいと思います。その際に辞表は必ず必要でしょうか。そのへんも教えていただけると喜びます。

続きを読む

433閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    教師なんてアホの権化みたいなものなんでね、そんなもんでしょう。商業系の学校の先生たって教師であることに変わりはないんで。そっちの知識が豊富でもそれだけで商売ができるわけではないでしょう。石原慎太郎を見なさい。あのうそつき。これで自民党が推した都知事は三人続けてくそ野郎だったということが決まりました。 生徒会長までやったなら、他の子よりも教師と少なからず関わり合ったと思うけど、高校生だったからなんだかんだと言いくるめられちゃったんでしょうね。 ・・・高校生って決めつけていいんだろうか。 そういうことがよくあるかと言えば悪い意味でよくありそうです。よくあるからって普通ではないですよ。 ちなみに求人票は労働条件を通知しているわけじゃなくて、こうなるだろうということを聞こえよく言ってるだけなんでそこと実際が違っても違法ではないはずです。そこで聞こえよく言っておかないと人なんか集まらないし。 退職したいって口頭だけでも法律上は有効ですが、何より証拠がありません。半年前に言いましたよねって詰め寄っても「あんときは相談されてるだけだと思ってた」とか言い逃れればおしまいです。 似たような話で労働条件通知書がないから契約してないって無茶言う人が最近多いですが、確かに契約書を文書で交わせと労基法で決まっていますが、それと契約が無効かどうかは別の話です。違う話か。 出すのは退職届にしましょう。辞表は普通は公務員とか民間なら役員とかそれなりの地位にいる人だったり、一般の社員でもプロジェクトリーダーみたいなことを任されている人が出すものです。テレビドラマなんかでは消防隊員の人が「退職願」を出したりしますが、間違っているってわけでもないですけど、普通はしません。 教師なんか変なところにうるさそうなのでコピーくらいは取っておくとか。なんなら内容証明郵便ででも送り付けるとか。別に毎日行ってたって郵便で出してもいいでしょう。それを自分で受け取ったらどうなるかわかんないけど、会社に届いたって記録だけは残りますしね。郵便局にも。ああ、自宅に送ればいいのか。 求人を出すかどうかは経営者の判断なんでそこまで考えなくていいです。誰かが辞めるたびに誰かを雇わないといけないって法律はないんで。 引き継ぐ相手が決まっていなくても、引継ぎ資料だけでも作っておけば十分でしょう。相手がいないのに引き継ぐわけにもいかないし。エア従業員に引き継げってか。 ただ、ちゃんとした人は退職するから会社のことなんか知ったこっちゃないとは考えません。厳密にはそれも違法なのです。だから引き継ぐ義務があるって話になるんですけどね。 有給休暇が残っているのでも、退職するって通告してから、引継ぎもしないでそのほとんどを休むのは契約が終了するまで雇用されている以上違法だという判例もあります。 ちゃんとした人になるならそこまで考えましょう。

  • コロコロ変わるのは、創業者のように朝は良いといいながら夕方になると考えが変るという人のことかな。 それをうまく利用して 退職するのがいいと思います。別人のようになるときとならないときがあると思うのです。 別人のときに言うしかないでしょうね。 家族経営となれば、お家騒動になりそうです。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 私も同じ様でしたので、労働基準監督署の労働相談しましたら、家族企業で駄目なので、退職届を出しなさいとのアドバイスで、FAXで退職届を出しそれでOKでしたが、貴方の場合労働相談して、社長との話で円満退社すべきです、馬鹿な社長には会社経営などの資格は無いのです。

  • まぁ、よくある個人会社とのイメージですね〜(o^^o) 正式に辞表を提出すれば良いだけですよ(^-^) それで、後任を見つける。業務引き継ぎをさせる。は、会社が考える事ですね。 あなたが気を揉む必要は、いっさい有りませんよ(笑)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる