教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

損害保険の仕事をしている方、帰宅後や休日、 家で何時間くらい仕事関係の勉強をしていますか?

損害保険の仕事をしている方、帰宅後や休日、 家で何時間くらい仕事関係の勉強をしていますか?私自身はある損害保険会社のパート事務員です。 事故受け部門にいます。 入社して約1年ですが、 とにかく覚えなければいけないことが多いです。 今度社内で試験があるので、 とにかく必死で詰め込んでいるところです。 帰宅後2~3時間は勉強します。 私の場合すでに50歳で、 おまけに脳に不調の出る病気があるので 昨日覚えたはずのことが 今日はもう忘れている・・・、 という感じでかなり苦戦しております。 表題に戻りますが 損保関係の仕事をしている方の毎日の勉強量を 教えて頂きたいです。 日中の厳しい仕事の上に 帰宅してからも仕事の勉強・・・。 はっきり言って時給何円に相当するのだろうと 考えてしまう日もあります。 仕事があるだけ有り難いですが・・・。 ※現在時給は900円台。 必死で家で勉強しても 昇給はせいぜい年に10円程度です・・・。 ※実は私は障害者採用で、 お客様に直接危害が生じるような業務からは 外されています。 それでも覚えるべきことは 周囲の健常者の人たちと同じです。

続きを読む

459閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    お疲れ様です。 日常の業務にも追いまくられておられるとは思います。 推測ですがパートの方には残業が無いと思いますので正社員の一般職に比べ時間的には多少余裕が有るのではないかと思います・・・。 多分募集人試験だろうと思いますが(損調なら事故対応力試験かな?)毎日繰り返して覚えるほか有りません。 しかし、損保の試験はほとんどが実務と直結しています。 ですから今している勉強は貴女の実務に非常に役立つはずですから納得できるまでするしかないとしか言いようが有りません。 損保会社も必ず障害者採用枠が有るのでどこの支店でも障害者の方は働いておられますが、その気になれば健常者と遜色ない仕事ができる環境でしょうから頑張ってください。

  • 時間(量)よりも勉強の方法(質)ですね。 日本の損害保険は世界一複雑です。 時間をかければ解決とはなりません。 税法、民法、商法、自賠法、保険法、保険業法 など関連法規の基本的知識の勉強も必要です。 ここのサイトも見方によっては生きた勉強に なりますが、本当に間違い回答も多いので、 それを見分けるだけの知識も必要です。 まず保険の専門用語の意味の理解と使い方の 勉強から始めましょう。 これが一番の基礎になります。 用語の意味も使い方も分からずにいくら勉強しても 前にハ進みませんし、時間の無駄ですからね。

    続きを読む
  • 昔は1度取ったら一生そのままと言われたが 今は5年更新になりました 特級一般を持ってますが、毎年補償内容や約款が変わり 難しいのを更に個人情報、コンプライアンス、保険業法改定で 益々難しくしている ですが基本は変わりません、採用試験なら 2~3日勉強すれば合格する

    続きを読む
  • 私の息子の場合ですが、帰宅時間は早ければ19時、遅ければ22時くらい。 それから入浴して食事をして、少しの休憩を挟んでから勉強をしています。 少ない時間では2時間くらい、多い場合は5時間くらいでしょうか。 仕事の持ち帰り(自主的)も有るようですし、資格の上級試験も有りますし、睡眠時間が少ないことは事実です。 中途採用ですが2年目になります。 自分が選んだ仕事ですから、まあ、頑張っていますね。 試験が近づくと、休日は殆ど勉強についやすることが多いですよ。 よく続くなあと感心するほどです。 それでも、きちんとリフレッシュする時間は作っています。 ゴルフに行ったり、ドライブしたり。 切り替えを上手にしないと、頭には入らないと言います。 25歳の息子でも大変なので、相談者さんの年齢では本当に其れ以上に大変かと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

損害保険会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保険会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる