教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

4月から総合病院に勤務している

4月から総合病院に勤務している21歳の新人看護師です。 急性期の忙しさについていけず、先輩とも 上手く関係を持てず毎日辞めたい気持ちで いっぱいです。 この間、まだ受け持ちをしたことが ないのですが15人メインで受け持ってと言われ 初めてのことで分からないことばかりで パニックになりながら仕事をしていました。 当然うまくいくわけなくミスを連発してしまい あなたには観察力が足りない、なんで 気づけないの?ありえないミスばっかりと 何度も何度も怒られました。一応後ろから フォローを入れる形で先輩がついて くれましたが、途中からいなくなったり 不穏で大声で叫んでいる患者さんの対応に 困っていても見て見ぬ振りをされ、 どうしたらいいか分からず先輩に質問や助けを 求めようとしても出来ませんでした。 今までに何度か辞めたいと思ったことは ありますが今回のことで心が折れてしまい、 看護師の仕事が怖くなってしまいました。 思い出すだけで涙が止まりません。 最近は仕事中に頭痛や無気力感に襲われ 頭に靄がかかったみたいになります。 このままではいけないと思い 転職も考えましたがこのまま看護師の仕事を 続けることが怖く、なにより患者さんに とても申し訳なく思います。 なので看護師とは違う仕事に就こうとかと 考えていますが、まだ気持ちの整理が ついておらず答えが見つかりません。 今までにこのような経験、思いをされた方は いらっしゃいますか?その時どのような行動を されたかも教えていただきたいです。 長文、乱文失礼しました。 よろしくお願いします。

続きを読む

927閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    准看護師、精神保健福祉士です。 結論、辞めちゃいましょう! そして転職しましょう。 急性期以外で!! 怖がることはありません。大丈夫! 急性期=看護じゃないですよー。 急性期本当に厳しいですよね。 ちなみになぜ急性期へ・・・。学校を経験されているならその厳しさもわかっているでしょうに・・・。 まずは急性期以外も経験しましょうよ。 慢性期、療養系、精神科、クリニック、老人施設、保育園、訪問入浴、健診。 どれを取ったって立派な看護ですよ! フルタイムじゃなくても 日勤のみでも、夜勤専従でも、パートでアルバイトでも単発でも看護は看護です! 私は田舎の中小病院所属ですが、早出、残業ほぼなし。職員は仲良く、ほっこりしてます。ガミガミいうヒステリックなナースなくみんなで助けあい、やさしいですよ。 こういう職場もあります。 大病院、総合病院、急性期が看護の正解だとは思いません。 看護の合う、合わないは人に異なります。 あなたにはあなたにあう看護があるはずです。 ひとつの挫折は成功へのきっかけに過ぎません。 大事なことはあきらめないことです。 せっかく勝ち取った看護師免許です。 あなたの能力が100%引き出せるフィールドは必ずあるはずです。 今ある苦痛を恐れず振り払って「あなたの看護」ができる場所へ突き進みましょう!! 負けるな! 負けるな!!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

准看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

精神保健福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる