教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会福祉士国家試験の勉強について。 来年、社会福祉士の国家試験に挑戦します。そこで勉強方法なのですが中央法規の過去…

社会福祉士国家試験の勉強について。 来年、社会福祉士の国家試験に挑戦します。そこで勉強方法なのですが中央法規の過去問とワークブック?を購入しました。 手をつける順番として過去問から始めて何回も解いてたまにワークブックで分からない単語を調べるのがいいのか、ワークブックから始めてある程度基盤を作って過去問に臨めばいいのかどちらがいいでしょうか? 今後、模擬問題集も買う予定ですがこれは過去問をある程度解いてからのほうがいいでしょうか?

続きを読む

関連キーワード

872閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    19科目あって、0点科目があってもダメだし、全体でも60%以上を取得しなければならないので、過去問をまず解いて、どの科目が苦手なのかを把握してから、苦手科目を重点的にワークブックを始めてはいかがでしょうか? 質問者様がどの程度の時間を勉強に費やせるのかは分かりませんが、まともにすべての科目を今からやっていたら大変です。 苦手科目を知って、そこの知識をワークブックでつけて、それが終わったら、全体のワークブックをさらって、過去問を解く。 これが効率がいいと思います。 頑張ってくださいね。

  • 普通に考えたら、まず試験をやってから対策を考える。 相手がわからないのに勉強なんかできないよね? しかし、もう時間はありません。

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

福祉(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる