教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

不登校児童を支援する仕事に就くには、教員免許か社会福祉士どちらの資格が有利ですか?

不登校児童を支援する仕事に就くには、教員免許か社会福祉士どちらの資格が有利ですか?

1,916閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    不登校支援に社会福祉士はとりあえず、不要です。 社会福祉士は単なる資格名ですから、 資格と就職はリンクはしていても別物です。 そもそも、不登校支援をどこでするのですか? だいたい学校だと思います。 スクールカウンセラーや スクールソーシャルワーカーとして支援するならば、 社会福祉士はあってもいいとは思いますが、 児童相談所や自治体の子ども家庭支援センター等ですと、 公務員試験に合格することが必須となります。 資格はあってもなくても構いません。 だいたい、児童の支援は学校か公的機関が多く、 公的機関に就職するならば、公務員、 教員も公務員ですが、教員採用試験に合格、 という、とにもかくにも公務員合格です。 社会福祉士があれば、自治体の『福祉職』募集をしているところには その枠で受ける、という方法があるぐらいです。 とはいえ、それですと、不登校支援に限定されず、 介護や障害支援、生活保護ケースワーカー等、 いろいろあるため、 配属は希望通りに行かないと思います。 児童相談所もそうですけど。 民間のフリースクールとかそういう選択肢もありますが、 その場合、だいたい、無資格でも問題ないと思います。 資格じゃなくて、勉強をしたい、という意味であれば、 社会福祉士は児童分野には弱い資格なので、 児童の発達を学ぶなら、 教員や保育士の勉強をした方が有益に思います。

    2人が参考になると回答しました

    知恵袋ユーザーさん

  • どちらが有利かと考えれば、教員免許だと思います。 他の回答者が答えてる通り、どのようにアプローチするかで回答が変わります。教育指導は教員、カウンセリングは臨床心理士が有利かと思います。 そして言えることは、社会福祉士は煮ても焼いても使えません。個人単位のNPOを立ち上げて支援するなら話は別ですが、法人に属して不登校児童の支援は?です。

    続きを読む
  • 他の方の回答にもある通り、不登校児童の支援と一言で言っても、様々な立場があります。 ご自身がどのような支援をしたいのかを、先に明確にすることで資格も決まるでしょう。 例えば、すでに不登校になった子供がチャレンジスクールやフリースクールに通うとして、そこでその子たちの「教育」に携わりたいのであれば教員免許が必要です。 逆に、もっと深刻で不登校になってから、家に引きこもっている、あるいは何らかの理由で義務教育に通えていないなど、拠点が家になっている子を支援していきたいとするならば、社会福祉士あるいは精神保健福祉士となると思います。 ご自身が具体的にどのような場面で関わりたいのかを想像されてみてください。 参考になれば幸いです。

    続きを読む
  • 何がしたいかにもよりますが、学校側の立場で不登校支援するならば教員免許は必須。ソーシャルワーカーとしてメンタルケアを重視するなら社会福祉士ほぼ必須です。

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

不登校支援(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格、習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる