教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護学生の3年生です。

看護学生の3年生です。私は現在、地元から離れた病院附属の専門学校に通っていて奨学金を借りています。先日、就職試験を受けて内定をいただきました。内定通知書は既に届いていますが、誓約書?までもいかない資料を今月末までに提出することになっています。 私は以前から、病院の環境だけではなく、地元との環境の違いからストレスを抱え込んでしまい、精神的に耐えられなくなって(鬱になって)実習期間に地元に帰ったこともありましたが、何とか3年間学校生活は送れそうです。 しかし、この状態で内定した病院に就職してしまうとまた精神的におかしくなってしまうと自分でも分かっています。ですが、地元であればどんなに過酷な環境でも働ける自信は十分にあります。 そのため、学校には相談せずに卒業ギリギリ(2月頃)まで奨学金を受けて、一括返済して他の病院に就職しようと考えています(授業料は奨学金がないと払えないため)。 ここでの質問内容としては ①内定通知に対して、手続きを行った場合にはどのような理由があろうとも就職しなければならないのか?(この際一括返済はしますが) ②卒業ギリギリでの内定取り消しは可能であるのか? ③内定を取り消したところで、地元で新卒を雇ってくれる病院は果たしてあるのか?(夏に他病院の就職試験を受けていないため) の以上です。 奨学金を借りて、このような無責任な私情で一括返済すれば済むような話だとは思っていません。 ただ、内定をいただいている病院に就職する気は本当にありません。 ご回答お願い致します。

続きを読む

199閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    辛いながらもよく頑張ってきましたね。 ①②については、早い段階で(卒業ぎりぎりではなく)内定を辞退するべきだと思います。 奨学金を一括返済できると言っているのに、なぜ2月頃まで授業料のための奨学金が必要なのでしょうか?一括返済に回そうと思っているお金を回したらどうですか? ③地元での就職をお考えなら、卒業をしてからではなく、今からでも就職試験を受けたり、情報誌を探したり等できることはあると思います。

    ID非公開さん

  • なんか矛盾だらけの質問ですね。 仮に月5万円借りていたとして、 3年で180万円ですね。 これを来年3月に一括返還できるのに、 なんで学校の授業料が来年3月まで奨学金を借りないと 払えないのでしょうか。 ①②とも法律問題と考えるべではありませんが あえて法律問題として考えれば、可能でしょう。 だって、職業選択の自由があるし、 嫌がっている人を首に縄を付けて働かせるわけには ゆかないでしょう。 私なら即、相手に申し出ます。 そして奨学金をストップしてもらい、一括返還します。 相手だって人員計画があるでしょう。 当然ながら、相手は金利の支払いも要求してきます。 もちろん払わなければなりません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる