教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今高校3年生の進路を考えなくてはいけない時期になってきました。

今高校3年生の進路を考えなくてはいけない時期になってきました。私は、進学したい気持ちもあるのですが進学するのであればやりたいことが本当に見つかった時にするのがベストだと思ってます。 やりたいことがないのに中途半端に大学に進学してもなんのためにもならないからです。 ただでさえ母子家庭で入学金すら用意出来ない状態です。 そんな中で無駄なお金は出させたくないし自分のお金でも出したくないからです。 私は、高校卒業後一人暮らしを考えています。 やりたいアルバイトがいくつかあるのでそれを掛け持ちしつつ(受かる前提。受からなければ他のアルバイト)親の離婚と共に置いてきてしまった猫と家賃3万~4万くらいの1Kか1ルームの賃貸に住みたいと思っています。 もちろん、親の仕送りはありません。 ちなみに今も親が働いているのでほとんど家事は自分でしています。なので一人暮らししても自炊のつもりです! 今回質問したいのは ①保険についてはどうすればよいのか。 ②月いくらくらい稼げれば手元に3万円くらいの自由なお金が出来るのか。 ③1人暮らしする前にいくらくらいの貯金が必要なのか。 まだ何もかも知らないことばかりなのでもしよろしければ教えてください!

続きを読む

64閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    地域がどこかわからないけど、ペット可物件は少し高い物件の印象があります。3−4万で地方ならあるでしょうが都会ならば厳しいかも。 その住居の値段如何でいくら稼げばいいかは結構変わってきます。 ①保険とは住居の火災保険のことでしょうか? 入らなければならないと思います、1〜2万かかります。物件を決めた際に不動産屋さんにきけばいくらかかるかすぐ教えてくれますよ。(敷金礼金もあるところならば最初にまとまったお金も要ります。) ②自炊して食費をなんとか1〜2万に抑えても、付き合いや何やらで外食が増えると思うのでおそらくオーバーすると覚悟して多めに見積もった方がいいです。付き合いを断る鋼の意思があり、お弁当持参でやりきる自信があるならば1−2万で考えて大丈夫。 光熱費や水道代金、ガスなどでなんだかんだ(エアコンすこし使ったりすると)1万ちょいはかかります。全部自炊するならオーバーするかも。 (自分で収入を得ていくと、税金もかかり、国民年金や住民税もかかってきます。確定申告が必要になってきます。しないと脱税になるので必ずしてください。また、あなたが独立することで親の控除も無くなってくるので親御さんに相談してから稼いでください。) ざっくりと。 年金15000(きちんと手続きすればおさめる時期延期できる。) 食費20000 光熱費10000 家賃50000 交通費、交際費、猫のえさ、砂など5000 手元に残したいお金30000 →合計13万円。しかし、月13万円稼ぐと住民税以外にも年金以外にも、103万円130万円の壁を超えるので健康保険の代金がかかるのでそれをお住まいの都道府県の国民健康保険の窓口で聞いて、その分を加算した金額を年間で稼いでください。 ③+初期費用 敷金礼金(仮に家賃2ヶ月分)100000 火災保険(2年間分)20000 引っ越し代金(時期によって異なる) 猫の予防接種やフィラリアの薬などの余剰金 ひと月13万円稼ぐには、(国保と税金を考えない状態で) 時給1000円で月に130時間。一週間に32時間。1日5時間。 なかなかハードかな。

  • 高卒後大学に進学しないつもりなら、 アルバイト前提ではなく、 きちんと正社員として就職するべきだと思います。 アルバイトなどの非正規職として働くのと、 正社員として働くのとでは、 収入、社会保険、年金などの待遇が、全く異なるからです。 高卒後きちんと就職せず、アルバイト生活に突入するなら、 今後のあなたの人生は、 低収入で不安定な貧困生活が待ち受ける可能性が大きいです。 30歳の時にどんな生活を送りたいか、 40歳の時にどんな生活を送りたいか、 よく考えてみて下さい。 社会人としてのキャリアをアルバイトで始めた人は、 たぶん30歳になっても、40歳になってもアルバイトです。 お金は何歳になっても貯まりません。 ①保険 正社員として就職すれば、会社の社会保険に入ります。 社会保険とはいくつかの保険の総称で、 病院でかかった費用の3割しか払わなくていい「健康保険」、 仕事で怪我した場合に治療費を払わなくていい「労災保険」、 失業して収入を失った場合に一定期間お金がもらえる「雇用保険」、 25年間加入を続ければ老後にお金がもらえる「厚生年金」。 これらに、自動的に入ることになるのです。 何かあった場合、安心でしょう? あなたがアルバイト生活を始めたら、恐らく社会保険には入れません。 (アルバイト先の会社によっては、入れるところもあります) 社会保険に入れなかった場合、どうなるか。 ◆健康保険は、あなた自身が役場で手続きをして、 国民健康保険に入らなければなりません。 国民健康保険の月々の負担は、 正社員が月々給料から天引きされる額より大きいです。 ◆あなたがアルバイト中に怪我をした場合、 例えその怪我がアルバイト先のせいで発生したとしても、 アルバイト先が治療費を出してくれるとは限りません。 責任をうやむやにされ、あなたは泣き寝入りする可能性があります。 ◆アルバイトの期間が終了したり、突然クビになったとしたら、 あなたはその日から収入源を失うことになります。 ◆老後にお金をもらうためには、自分で国民年金に加入する手続きをして、 そのまま25年間お金を払い続けなければなりません。 国民年金にお金を払っていなかったとしたら、 もしあなたが、突然の事故で障害者になったとしても、 障害者年金はもらえません。すぐ生活に行き詰まります。 ②月いくらぐらい稼げれば それはあなたが、自分の生活にいくら掛かるか考えてみれば、 自然に答えは出ると思います。 ③1人暮らしする前の貯金 大いに越したことはありません。 最低限、アパートを借りる際の礼金、敷金、 必要な家具や家電製品の購入費、 最初の給料が出るまでの生活費、 万一の病気や怪我のための予備費などが 必要になるでしょう。 繰り返します。 高卒後アルバイト生活を始めるのは、 貧困生活へまっしぐらの道です。 アルバイト生活って、体力のある20代前半の時が一番稼げます。 年をとればとるほど収入が減っていくと考えた方がいいです。 50歳の時には生活保護を受けているかもしれませんよ。 何としても正社員としての就職を果たして下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

母子家庭(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる