教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

管理栄養士になりたい16歳です。

管理栄養士になりたい16歳です。大阪青山大学か甲子園大学に行くより、 京都栄養医療専門学校や大手前栄養学院専門学校に行ったほうがマシなのでしょうか? そして、この二つの専門学校では管理栄養士課程を経て卒業とともに受験資格が与えられるのでしょうか? 進路を考えている途中なので少しでも参考になる回答よろしくお願い致します。

続きを読む

1,821閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    大学でも専門学校でも管理栄養士養成校であれば管理栄養士の国家試験の受験資格を得られます。ですが、大手前は管理栄養士養成校ではなく栄養士養成校なので卒業時に国家試験の受験資格は得られません。管理栄養士養成の大学もしくは専門学校に編入するか、栄養士での実務経験3年を経て国家試験を受験することになります。ちなみに管理栄養士の専門教育のカリキュラムはほぼ同じで、教養科目の数が専門学校のほうが少ないです。 管理栄養士養成において大学が専門学校より必ずしもレベルが上というわけではありません。国家試験の合格率を尺度としてみれば、挙げられた2つの大学より京都栄養医療のほうがよいと思います。

  • ご希望する回答ではありませんが、参考までに書きますね。 まず調べるべきは「就職率」です。 大学に行って管理栄養士資格を得ても就職できる保証はまったくありません。 大学で教師の資格を得た人間が全員学校の先生になれるわけではないように、人手不足の業界以外は資格を得ても就職できる可能性は低い。 人手不足で就職に困らない医師、看護師と違って管理栄養士は余っているくらいなので、せっかく大学を卒業して管理栄養士の資格を得ても資格を持っている「だけ」になる可能性は非常に高い。 そうならないためには「就職率の高い学校」を選ぶことです。 ひどい大学だと管理栄養士として就職できた卒業生が見当たらない、ということもあります。 それくらいなら栄養士としての就職率が高い専門学校のほうがずっといい。 栄養士でも数年すれば管理栄養士になれます。 専門学校だと普通は栄養士にしかなれませんが、栄養士経験のない管理栄養士って需要は少ないので管理栄養士課程があったとしてもよほど評価が高くて就職率が高くない限りあまりすすめませんね。 そして一応書きますが、栄養士も管理栄養士も最近は希望者がやたら増えていますが、「地獄のような仕事」ですよ。 たいした苦労もなく優しい上司や先輩に丁寧に指導してもらって一人前になった人もいますが、一握りです。 超過酷な仕事で、耐え切れずに数日で退職してしまった人も珍しくありません。 その場合は大学での努力が無駄になるわけなので、悪い部分もよく調べてから進路を決めてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる