教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

他人の仕事を手伝うことについて 長文です。私は、某化学分析会社で分析員をしています。 この春、産休に入られる先輩…

他人の仕事を手伝うことについて 長文です。私は、某化学分析会社で分析員をしています。 この春、産休に入られる先輩の仕事を引き継ぎました。 私の元からの仕事を引き継ぐ予定の先輩は、自分の仕事を引き継ぐ見込みが立っていなかったので、そこはストップでした。つまり、私は2人分の仕事をしていたことになります。 定時は5時半、毎日12時1時まで残業する生活が、3ヶ月程続きました。他の人は7時8時には帰っていく。精神的にも壊れて、目に入ったものを全て床に叩きつけてしまったこともありました。 基本的に、班の誰も手伝ってはくれませんでした。班長は、誰かヘルプを呼べないかと水面下で動いてくれたようです。結局、ヘルプは来ませんでした。 先月になりやっと、私からの引き継ぎが始まって、私の元の仕事を引き継ぐ先輩が来ました。でも、他の仕事をしていることもあり、なかなか時間を割いてくれません。 私の元の仕事は、モタモタしているとどんどん溜まっていくので、私はそれを実感してもらうために、溜まるまで放置していました。 昔は私もそうやって溜まった仕事に真っ青になりながら必死で手を動かして、スピードアップする技術を身につけました。今の私は、その仕事を半日で40のペースで回しますが、先輩は1日で10です。 もう少し時間を割いてくれと言っても逆ギレ。 少し手伝って、後は宜しくと言ったら、なんで最後までやってくれないのかと裏で文句。(バッチリ聞こえてました)それも、私の仕事をしたことがない他人と私を嘲笑しながら。 先輩が忙しいであろうことは分かります。休日に出勤しているらしいことも知っています。 でも、私は3ヶ月間も辛い思いをしてきて、他人を手伝うことで、もうこれ以上残業したくありません。 私の今のの退社時間は8時前くらいです。他の人はもっと残ってたり、休日出勤しています。 客観的に見ればきっと、私は残業届けを出して手伝うべきなのでしょう。でも、私は自分が忙しい時に1人で耐えた。すごく辛かったけど、誰も恨まずに頑張りました。 それなのに、手伝うのが当たり前、みたいなこの風潮が我慢できません。小さい人間だ、と言われそうですが、自分の中で納得できない。 そんなブラック企業やめてしまえ、と言われるかもしれません。 来年、海外転勤の話が出ています。ずっと目指していたことなので、今、すぐに転職する勇気がありません。 私がおかしいですか? 客観的な考えを教えてください。

続きを読む

356閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    二人分も仕事をこなし毎日日付けが変わるまで残業。。誰も手伝ってくれないまま、3カ月もの重労働。。 本当にお疲れ様でした。 僕も基本、仕事を手伝うのが当たり前、という日本の風潮は大嫌いです。 また、最後までじゃないにしろ、手伝ってもらった事に感謝をしない、自分の都合ないいように周りの人に悪評を広げる、先輩みたいな人間も大嫌いです。 そんな人、ほっといてやりましょう。 と、言いたいところですが、それだと負の連鎖になってしまいそうですね。 悔しいし 、 正直面倒くさいですし、そんな人の手伝いなんかしたくはないと思いますが、悪循環を断ち切る為にも、お手伝いしてあげる必要もあるかもしれませんね。 ただ、最後までしてあげるのは、先輩を甘やかすだけなので、ほどほどに手伝ってあげてはどうでしょう? 先輩を可哀想な人だと思えば、多少気持ちも楽ですよ。 そして、手伝いたくない時や早めに切り上げる時は、なにかしら帰る理由をつけて、「本当はもう少し手伝いたいけど、今日は他に用事もあるので先に失礼します。」という気持ちが伝わるようにしてはどうでしょう? それでも文句言うようなら、それは単純に先輩がクソ野郎です。 周りの人に先輩の悪態を愚痴って味方をつけましょう!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる