教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

歯科技工士になって半年なのですが、今医院で働いています。そこでは、63歳の先輩と一緒にやっていてその人がいなくなったら自…

歯科技工士になって半年なのですが、今医院で働いています。そこでは、63歳の先輩と一緒にやっていてその人がいなくなったら自分一人で技工操作をやることになっています。(院長的には今のうちに自分が先輩から教えてもらって1人前にならなくても医院のことを少しでも覚えさせるつもりみたいです。)しかし、今は自分に自信もなく学校と違ってほんとに患者さんの中に入るものなので恐怖心もあって、ベースプレートとか模型作りしかやっていません。しかし、どうしても、暇な時間ができてしまうのですがその時は何を皆さんはやりますか?やはりワックスアップなどの練習ですか?今こうして、全然医院の貢献をしていないので給料をもらうのが申し訳なく思ってます。 それと、学校の時の教科書じゃわからないことがあるので、どこかで買おうと思っているのですがオススメの教本はどれですか?

続きを読む

673閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    歯科技工アトラス。絶版ですが、アマゾンの中古で購入できます。 http://www.ishiyaku.co.jp/search/details.aspx?bookcode=430510 ZERO。新卒向けの歯科技工雑誌です。 http://nagasueshoten.blog106.fc2.com/blog-category-41.html 時間の使い方は、直属の上司や院長に相談したほうが、適切なアドバイスがもらえると思います。 私は、「仕事が終わったあとの」プライベートで、ワイヤーベンディングやワックスアップの練習はしていました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科技工士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アマゾン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる