教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

矯正心理専門職法務技官になりたい高校二年生です

矯正心理専門職法務技官になりたい高校二年生です非行、犯罪をして鑑別所にはいりました。 これまで塗装板金の仕事につきたいとおもってたのですが、考査の先生や家庭裁判所調査官と話をして相談や人の事を考える仕事につきたいとおもいました。 大学は心理学部にいくつもりです 心理学部ってゆっても大学によって勉強する心理学がちがうのですが矯正心理専門職になるには臨床心理士の心理学ぶがいいのでしょうか? 身辺調査で不採用になったりしますか? 面接の時になんでこの仕事につきたいか聞かれたとき正直にこたえたほうがよいでしょうか?

続きを読む

2,632閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    矯正心理専門職ということは、考査の先生になりたいということですね。 心理学にも色々分野があって、大学は臨床心理学や犯罪心理学、発達心理学専攻が望ましいでしょう。とは言っても、現行の法務省の専門職員採用試験では大学での専攻は特に指定されてません。教育学部や英語専攻の人も受験できます。 しかし、試験内容は心理学がありますし、面接試験では心理学的な事も聞かれると思いますので、やはり心理学部の方が良いかと思います。 なるには 大学→大学院→国家公務員試験(国家総合職試験または法務省専門職員採用試験)をパスして、少年鑑別所に法務技官として採用されることです。 適性などから少年鑑別所ではなく、刑務所や少年院に採用される場合もあります。 大学院まで行かなくても大卒で国家公務員試験は受けられますが、法務技官は臨床心理士有資格者が多いので、大学院まで修了されて高い専門性を持っている方が大半です。採用試験も大学院生ばかりが受験しますので、大卒では余程筆記試験と面接で良い成績を出さないと厳しいかもしれません。 頑張って下さい。

    4人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 法務省の身辺調査は厳しいと聞きますが。 犯罪歴があると、公安系公務員、法務省などははねられるはずです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

臨床心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる