教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

視能訓練士を目指したいと考えている女子高生です。

視能訓練士を目指したいと考えている女子高生です。高校を卒業したら、視能訓練士を養成する専門学校で勉強を頑張って資格を取り、眼科などで働きたいなと考えています。 ですが、そのことを通っている高校の先生に話したら、視能訓練士を雇えるほど余裕のある眼科は今とても少ないので就職は難しいだろう。本当になりたいのなら、よく考えて決めなさい。とのことでした。 高校の先生はあまりおすすめはしないとおっしゃります。 しかし、その専門学校に学校見学に行った際、国家試験合格率も就職率もとても高く、その学校の先生も、資格を取るのは簡単なことではないが、取ることが出来れば就職や生活に困る事はないだろう、とおっしゃっていました。 今この職業に実際についている方や目指して勉強をしている方、そして周りに携わっている人がいる方に、今現在のこの職業の需要について事実を教えていただきたいです。 又、高校の先生がおっしゃっていた、今の眼科は視能訓練士を雇う余裕が無いところがほとんどだ、という事がほんとうなのかどうかも知りたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

2,344閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    現役視能訓練士です(*^^*) 都市部に住んでいるので、視能訓練士の就職率はまだまだ高いです。 地方は存じません。 お給料はぴんきりですが、高い方ではありません。 専門職なので稼ぐ人はバリバリ稼ぎますd( ̄  ̄) 現段階では就職率は悪くないでしょうが、地方のクリニックなんかで就職すれば年収300万くらいじゃないでしょうか? 社会保障もパンパンなので、給料が下がっても上がることはないと思います。 それでも視能訓練士の時給単価は高い方なので、就職は少なくなるかもですね〜 眼科で働きたいなら、眼科で働いて合わせてOMAという医師会が認めている眼科一般検査の一部の出来るものを取得してみては? それでもなを特殊検査をしたいと思ってから視能訓練士学校に進んでもいいかと ちなみに私の視能訓練士の時給は2000円です

    ID非公開さん

  • 専門学校の先生が 視能訓練士について「公平、公正」な意見を云うとは考えられませんね 本当のこと?を言ったら 生徒は応募して来無いかもしてません!! 国家試験合格率や就職率・・・ あくまで「率」です 受験生、卒業生の中で国家試験に合格した人、就職した人の「割合」で 入学生徒数=卒業生徒数なんていう事は、中学まで 高校って途中退学が有るのです 専門学校では、とにかく国家試験合格が目的 受験しても不合格になりそうな生徒は、遠慮なく?留年・卒業延期です それが国家試験合格率の高い理由 また失礼ながら視能訓練士補、業務が「眼科限定」 それ以外の医療行為は何もできません 要するに働く場所が限定されているのです 500~800床もある大病院なら数人の視能訓練士が働いているでしょうが 少なくとも眼科の個人開業医では 先ず採用して居る所はないでしょう そのようなところでは(何でもできる)看護師が採用されるでしょう

    続きを読む
  • 大都市や地方を問わず、人気のある医療機関では求人が出ていないと思いますが、日本全国の多くの医療機関の眼科では、視能訓練士(ORT)をもっと確保したいと考えています。 身の回りでは「ORTの募集をかけているのに、なかなか応募がない」というボヤキしか聞こえてきません。 高校の先生の「ORTを雇えるほど余裕のある眼科は今とても少ない」というお話、本当ですか? 確かに、経営的に余裕のある眼科ばかりではないと思います。でも、どういった資料を根拠に「とても少ない」とおっしゃっておられるのでしょうか。 そして、現役のORTであるとおっしゃる方が「看護師でも同じ仕事が出来る」「必要性が眼科業界全体に伝わりきれていない」「OMAを取得してみては?」とお答えになっておられることに、絶句してしまいました。 確かに、視力や眼圧の検査など、きちんと教えることでORTでなくても同じように出来る検査はあるかも知れません。 でも、ゴールドマン視野検査や、両眼視の検査、視能訓練などは、ORTにやって頂かなければ困ります。 他の職種と比べて求人数が少ないのは当然です。眼科しか募集をかけていないからです。必要性が眼科業界全体に伝わりきれていない、という指摘も信じられません。 それからOMAについてですが、正式には眼科コメディカルと呼び、ORTの不足を解消するために日本眼科医会が昭和54年から独自に養成・認定していた資格です。国家資格ではありません。 そして「認定していた」と過去形なのは、認定のための試験が平成23年度に廃止されたからです。国家資格を持たない人が検査を行うことに、世論が寛容ではなくなってきた、というのがその理由です。ORTの必要性が再認識されているのです。 もしお時間があるようでしたら、こちらをご覧ください。 日本視能訓練士協会がまとめた、赤裸々な報告書です。 83ページにわたっていますが、冒頭に目次があります。 http://www.jaco.or.jp/pdf/top/jaco.pdf 結局、わたしもボヤいてしまいました。 どうか頑張って勉強してください。 そして、ご縁がありましたら一緒に働きましょう。

    続きを読む
  • 現役の視能訓練士です。 私の考える範囲で参考までにご回答致します。 高校の先生、専門学校の言うことそれぞれ合っていると思います。 地域差もありますが、現在視能訓練士養成校が増えてきたため、視能訓練士が飽和状態になっている地域もあります。ですから高校の先生が言うことも間違いではないと思います。 専門の言うことも正しく、資格を取るというより卒業することが大変です。 私の在学中には40人ちょっとから始まったクラスが卒業時には30人になりました。 4人に1人はドロップアウトです。 資格を取得したあとも、人間関係のトラブルや現場と学生時代とのギャップでさらに10人程度すぐに退職しました。 実際勤務してるのはもうクラスの半分程度です。 職場を選ばなければニーズはそれなりにあると思います。 ただ、他の職種から見ると求人数は少ないのではないでしょうか。 我々の職種は看護師でも同じ仕事が出来ますし、無資格者が検査している眼科もまだ多いでしょうから必要性がまだ眼科業界全体に伝わりきれていないところがあると思います。 専門学校も学生確保に必死ですからなかなか裏側までは教えてくれないかと思います。 私個人の意見ですので、他の方や自分でもよく調べて進路を決めてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

視能訓練士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる