解決済み
行政保健師について。私は助産師として来年度から就職しようと思っています。しかし、ゆくゆくは臨床経験を生かして母子保健に携わりたいと考えています。助産師の免許もあったほうが行政保健師の就職には有利だと聞いたので、、、 そこで質問なのですが、将来は地元の行政保健師として働きたいと考えている場合、就職はやはり地元の地域密着のクリニックでした方がいいのでしょうか。それとも、県外に出て大きい病院で経験を積むのもありなのでしょうか。 また、行政保健師は若いうちに試験を受けた方が有利という話も聞きます。どの程度、臨床経験を積んでから転職すると良いのか分かる方がいたら教えて下さい。 長くなってすみません。よろしくお願いします。
477閲覧
>助産師の免許もあったほうが行政保健師の就職には有利 この業界、長いですが初めて聞きました。 行政保健師の就職に有利…なのは、あえていえば「筆記試験の得点が高い」ことくらいしかありませんが… >行政保健師は若いうちに試験を受けた方が有利 自治体によっては、「新卒者を優先して採用したい」というコンセプトの元、採用活動を行うところも、実際あります。 若いほうが、職歴加算とか余計な加算がない分、安く採用できるし(予算が少ない自治体にはよくある理由)、 他の職場の色に染まっていない人のほうが指導しやすい、という考えのもと動いている自治体もゼロではありません。 (たいていの場合、よそで経験のある人を採用して、何らかのトラブルがあって痛い目を見た経験のあるところがこうなりやすいです) 何より、保健師採用には「年齢制限」の壁があるので、採用試験を受ける側としてはできるだけ早くから採用試験を受けたほうが、「採用試験を受けられる回数」が多くなる、という何にも代えがたいメリットがあります。 >どの程度、臨床経験を積んでから転職すると良いのか 保健師の資格はもう持っているのですよね? となると、あなたが就職したい自治体の、保健師採用試験の年齢制限が何歳であるか、がポイントになります。 また、その自治体がどのような間隔で保健師採用を実施しているか、との兼ね合いです。 毎年定期的に新人採用を行っている自治体はそう多くはありません。 よほどの大きな自治体くらいだと思います。 小さい自治体だと、退職者が出ない限り…それどころか、退職者が出ても新しい保健師の採用が無いままで何年も新規採用がない、ということも珍しくありません。 加えて、募集が出たからと言って、必ずしも合格できるとは限らない… うっかりすると、一度も募集がかからないまま、年齢制限を迎えてしまったり、1回しか採用試験が受けられなかった…という事態にもなりかねません。 その点を踏まえたうえで、 「どの程度臨床経験を積んだらよいか」と問うのではなく、 自分で「どのレベルになったら助産師として一人前なのか」という基準を決め、 「何年でそこに到達するのか」という時間制限を自分に課すしかないと思います。 正直、保健師の業界でも中途半端なスキルの者は不要です。 助産師としても半人前、保健師としてはまだまだスタートライン。 そんな状態から苦労して一人前に育てようとしても、一人前になる直前で「やっぱり辞めた」と退職されてしまうのではないか、と心配になるのです。 採用試験では必ず 「助産師やってるのに、どうして保健師になろうとするのか?」 「助産師ではなく、保健師でなくてはならない理由は?」 という点をかなりきつくツッコまれます。 保健師の仕事は母子保健だけではありません。 その自治体が高齢者施設を運営していたら、人事によって高齢者施設勤務を命じられて、そこで保健師業務&看護師業務(当然夜勤・当直あり)を命じられることだってあります。 そういうところで、へそを曲げられると困るので、率直に、そういう勤務になることもあるが、働けるのか?と聞かれることもあるかもしれません。 その辺、うまく対応していく必要があるでしょう。 就職先も、同様です。 「これ」と決めた助産師としてのゴールに、最短で近づくために必要な経験が積める病院はどこなのか。 それを基準委検討するのが良いと思います。 また、採用試験対策の試験勉強も並行して行える時間・気力・体力の余裕も作らないといけません。 かなりのいばらの道と思いますが、がんばってください。
< 質問に関する求人 >
保健師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る