教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

市役所職員の給料と民間企業との比較 (30代前半) 首都圏の比較的大きな市の市役所に勤めています。 地方公務員で…

市役所職員の給料と民間企業との比較 (30代前半) 首都圏の比較的大きな市の市役所に勤めています。 地方公務員です。同じ大学だった友人は、就職人気ランキングでも30位以内に入っているような 有名な大企業で勤めています。 公務員と言うと安定、ラク、給料も民間以上というイメージですが、 友人のほうが、だいぶ年収が多く、驚きました。 (私500万、友人700万) 公務員だから仕事がラクという事もないです。 大企業勤めの友人は、激務と言うわけでもなく土日はきちんと休んで残業も さほど無いようです。 一昔前のイメージとは違ってきたように思います。 大企業と公務員と比較した場合、大企業の方が待遇が良いんで しょうか?? みなさんなら、どちらを選びますか

補足

補足です。 大学は、マーチ上位 友人の勤める会社は、東証一部上場の大企業です。(倒産する可能性は非常に低い) 私は、都内まで1時間程度の場所にある某市に勤める市役所職員です。 私も彼も転勤は無いです。

続きを読む

1,326閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私なら公務員を選びます。 ・公務員の給与は、年功序列で保障されています。 ・民間上位の企業に勤めても、40歳で出向選別、55歳で役職定年と公務員と違って給与が定年まで上がるわけではなく、リストラの危険も非常に高確率であります。 ・定年後の雇用延長での待遇が、公務員と民間とでは雲泥の差です。 ・年金も公務員の方が手厚いです。 公務員の方が将来を見据えて人生設計がしやすくをしやすいというのは、きちんと働いていれば評価されるからです。民間は、いかに会社に貢献しても、会社が傾けば路頭に迷います。トータルでは、公務員の方が上です。

  • 公務員も色々ですからね。 中央省庁のキャリアなら700くらいいきますよ。まぁ、民間など比べ物にならないくらい激務ですが。

  • そりゃ人それぞれ、価値観の問題。 責任・義務感がなく、権利ばかりを主張する輩が大嫌いな人は多い。

  • 公務員と大企業というのは、好き好きですから、どちらがどう、ということもありませんね。やっていることがそもそも全然異なります。民間は営利企業ですのでダイナミックなことも多いでしょう。 身内が給料が安い安いといわれる製造業にいます。30歳で税込年収が650万ぐらいです。残業手当はありません。裁量労働制に切り替わっているので。 一選抜課長が37~38歳で、そこで大台です。一選抜でくるのは同期で5%もいないと思います。 企業規模から言えば、こんなのが平均的なところでしょう。 55歳ぐらいで、役員コースに乗れねばそこから役職定年で、子会社、関連企業に出されてしまって、そこで役員を10年ほど勤めてさよならです。 大企業といっても、高給業種もありますし、製造業のように高給業種でもない業種もあります。でも押しなべて公務員よりは少しはいいでしょう。来週、欧州行って、なんて平気で言われるのですよ。少しは良くなきゃやってられないでしょう。ですが、労働時間も長いことを思えば、決して「いい」とも思いませんがね。こんなろくでもない企業でも、私立の尻尾が早慶なので、マーチからでは入社は適いません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

市役所職員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる